続き
ワイドも撮ってみました↓
初めてヒルトゥガンというサンゴが綺麗で透明度の良いポイントに連れて行ってもらったので、練習の為に、今回は初めてPcomでワイドを撮ってみました♪
レンズは、10.5ミリのフィッシュアイなんですが、とても難しいですね。もっと勉強しなくっちゃ~(*^-^;
「乱舞」
メラネシアンアンティアスが群れていました♪
「ボート下」
ツバメウオがいました♪
「光のシャワー」
左下のダイバーは、色ちゃんかな??(笑)
「左向け~ひだりッ!」
こら、そこの君~~! 1人だけ反対むいちゃダメ!!
ミカヅキツバメウオです。
「ツバメ・ツバメ・ツバメ~~~」
「撮影会(笑)」
両側から写真を撮られて、モデルさんたちも大変ですね(^^;;;
「大接近」
ぶつかるくらい寄っても、この程度。。
一匹だけの写真もいっぱい撮ったんだけど、なんか全然迫力なかったよ。。。o(;-_-;)o
ワイドは、もっと修行せねば。。。
この子達は、「ミカヅキツバメウオ」ですね。
「ボートとツバメウオ」
「シュノーケラーとツバメウオ」
ツバメばっかりかいッ!という突っ込みは、なしの方向で。。。(笑)
「グルクマ?の群れ」
「水深20メートル」
縦撮りにした方が、歪が少なくなるんでしょうか??
いつものマクロ写真♪
「ぺアのニシキフライウオ」
「アオサハギ」
緑色のは初めて見たのでうれしいo(*^▽^*)o
もっと、薄っぺらいと思ってたんだけど、意外とぷくぷくだったのね♪(笑)
頭にツノがあるのを初めて知ったわん('-'*)
「まん丸アオサちゃん」
「ぷくぷくアオサハギッ♪」
「ソフトコーラルとウミタケハゼ」
「イッポンテグリ」
小学生くらいです。
「口紅はオレンジ色」
「リトルファイルフィッシュ」
毎回撮っているんだけど、今回はちょっといつもと違う感じに挑戦♪
「ラインスポットフラッシャーラス」
「トモニョロ点々バージョン」
パイプフィッシュのSPです。 図鑑に載せているトモニョロ・ゴージャスとは、頭の模様が違うんです。
「トモニョロ・ギャル」
唇が黄色いから、「ギャル」なんです(笑)
「ギャルちゃんのアップ」
「エイトスパインカーディナルフィッシュ」
頭に赤い点々がある?タイプの子です。
「赤いヤギとモンツキスズメダイ」
赤いヤギは大好きなんだけど、なぜか、この日は何もついていなかったので、ヤケクソでこんな写真を狙ってみました(笑)
「ウミテング」
「藻場のニシキフウライウオ」
現場では、もう少し薄い色に見えました(*^_^*)
「イロカエルアンコウ」
「オドリハゼ&テッポウエビ」
「秘密のダンス」
ウミシダの中を覗いて見たら、オチビちゃんが、ひっそりダンスを踊っていました♪
「レッドマージン・シュリンプゴビー」
「さくら さくら」
「フラワー・ガーデン」
「ウルマカエルアンコウのジャンプ♪」
ウルマちゃんは、他のカエルアンコウに比べて、ちょこまかとよく動きます♪(*^-^*)
「ぽか~ん」 (笑)
「ふわふわサンゴ」
「こんばんは」
ちょっと顔が怖いよね(^^;;;
「ヨゴレダルマハゼ」
最終日の最後のダイビングで、安全停止に入ろうと思ったところで、tomoちゃんがみつけてくれて、撮りに戻った子です(*^_^*)
tomoちゃんありがとう♪
「白い花とニシキテグリ」
セルフではなく、普通のダイビングの合間に見つけました♪
「ピンクのソフトコーラルとニシキフウライウオ」
「アミメハギ」
この子も初めて見たのですごくうれしかったです♪
前に載せたアオサハギとは違うお魚ですよん♪
「呼んだ?」
「イエローテールブレニー」
撮ったのは初めてです♪
「びよ~ん」
「擬態上手でしょ♪」
ラジアルファイルフィッシュです♪
「お友達♪」
ソーラーボックスフィッシュのメスです。
「ブルーリングオクトパス」
オオマルモンダコです。
ブルーリングが綺麗だけど、猛毒なんですよね(^^;;;
外人さんには、ミミックオクトパスよりも、このブルーリングの方が人気があるのですよ♪
「Line and Arc」
「ウミシダとちびっ子ちゃん」
「くしゃみが出そう~」
シマキンチャクフグをクリーニングするミカヅキコモンエビです。
「ちょんまげ~」
「ロデオ状態」
「カメラ目線」
「逆立ち~」
エビ:べっぴんにしまっせ~
「落ちないように気をつけてね」
「藻場にいたセジロノドグロベラの幼魚」
何の幼魚かしら?
「ワモンキセワタ」
左の方に目?みたいなのがありますよね??
ウミウシ系は超弱いわたしです。。。(^^*ゞ ポリポリ
「シロチョウウグイスガイ」
これも、お名前を教えていただきました。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
~陸の写真~
今回は、前回と比べて殆ど変わったところはなかったので、お食事の紹介だけしておきますね♪
蒸し器を導入して、シューマイを作ってくれました♪
これがまた、とってもジューシーで美味しかったのですv(^o^)
いっぱい食べちゃったよ~o(*^o^*)oうふ♪
色ちゃんと二人で、毎日スパゲティーを1つは入れてね♪ってリクエストしたので、毎日スパが食べられて幸せでした♪
このお料理は1日目。スパは、ペペロンチーノ。あとは、ホワイトソースで仕上げたお野菜とベーコン炒め、鶏のカラアゲのタルタルソースがけ、野菜炒め。
毎日お肉料理とお魚料理とお野菜のお料理が出ます♪
ミートボールやお好み焼きも♪
カニさんが入っています♪
お刺身♪
勢いよく撮ってみました(笑)
これは3日目のお料理。中央のゴマをまぶして揚げた鶏のカラアゲは特に美味しかったです♪
今回、わたしが一番気に入ったのは右の写真のこれ!o(^o^)o
大好きなスパゲティーカルボナーラです♪ 温泉卵を割ってかけて食べるんだけど、すご~くおいしいよん♪
いっぱいお代わりしちゃった~♪
食べたい人はリクエストしてね♪・・・無責任モード(笑)
「オレが作ったんだよ~v(^^)」
写真家のYoshi平田さんです。
最近は料理評論家でもあります(爆)
今回御一緒した方々~(^_^*)
tomo農園。シソとかいろいろ栽培しています♪(*^o^*)
最近は裏の空き地に住んでいるゴビー君。相変わらず目が怖いです(笑)
わたしが植樹した「カラマンシー」も、徐々に大きくなってきていました♪
最終日のことです。。
さ、ダイビングに出発~♪
っていうところで、
「お~い、俺も連れてってくれ~」
と、カメラをもって出てきたヨシさん♪
でも、コンプレッサーの故障で、修理の手配をしなくては
いけなくなり、結局潜れなかったのでした(*^-^;
ちゃんちゃん!(笑)