スノーピーク上場廃止報道について「検討は事実」 | HiRO camp' BLOG

HiRO camp' BLOG

『HiROcamp』公式BLOG
徒歩&公共交通だけで、ソロキャンプや登山・トレッキングなどのアウトドアを楽しみます。


非公開化を検討しているのは事実

新潟県三条市のスノーピーク本社

スノーピークは16日夜、一部メディアで同社が株式の非公開化を検討している旨の報道が出たことについて「非公開化を検討しているのは事実だが、現時点において決定した事実はない」とのコメントを出した。企業価値の向上のためのさまざまな選択肢の一つだとしている。

同社は2014年に東証マザーズ、15年に東証一部(現・東証プライム)に上場した。14日に発表した2023年12月期業績は、売上高が前期比16.4%減の257億円、純利益が99.9%減の100万円だった。コロナ禍で高まったキャンプ需要が落ち着き、テントなどの用品の販売が失速した。一時は1500億円を超えていた時価総額は16日時点で319億円まで減っている。


持ち株が上場廃止になったらどうなる?

株式の上場廃止が発表されると、1カ月間程度は整理銘柄として売買できますが、その後、市場での売買ができなくなります。 もし、売却を希望する場合は、株式の発行会社や信託銀行に問い合わせが必要です。 市場での取引のように、価格をリアルタイムで確認しながらの売買ができなくなるため注意が必要です。


コロナ禍ですごい勢いでアウトドアブームがはじまり、アウトドア関連会社の株を購入する人も多かったが軒並みアウトドア関連会社の株価は下落中。

キャンプ用品なども中古屋の倉庫がアウトドア用品で埋め尽くされるほどだという。

テントやファニチャー関係もものすごくかさばる荷物だからねえ…。シュラフなどもかなり嵩張るし。


逆にブームが過ぎ去ってくれてオレは嬉しいが。