名古屋のシャンパンラウンジ琥珀です。
昨日は六箱分の新しいシャンパンが届きました。
営業中に届くことが多いので色々大変です。
昨日はポールバラやジョフロワ、エリックロデズ、ギィラルマンディエ、ギィシャルルマーニュほか多数。
グラン・クリュ格付のシャンパンもたくさん。
コトー・シャンプノワも2種入りました。

昨日の営業も静かでした。
最近の週末は明らかにおかしい。
ずっと、金曜日土曜日の来客が乏しい。
みんな、混んでいると思って週末を避けるのか?答えはノーなのに。何時間デスクワークなどしていたか、わからない。
こんな週末ばかり。
また一から開拓しないといけないのか。
とりあえずはMEO対策に力を入れてみる。
まだ苦戦は続きそうだな。
今月末も約百万円相当の予約限定シャンパンが届くので、売上と支払いの攻防戦は激化する。
もちろん、それとは違うシャンパンの購入もまた既に仕掛けています。
在庫王国、琥珀は宝の山だと知る人は知る。価値観などと言う物はただの情報で、物事を知らなければ何も脳を刺激しないし物事を知れば私の仕事を理解して頂けるかと…。
生憎、世の中はピラミッド構造で、ある階層に入らないと解らない娯楽や教養や情報がある。
本当に上の方に居る方々は、多勢が騒ぐ情報やムーブメントに大抵乗っからない。
チープな安酒を好まないだろうし、安酒がもたらす悪い効果も知っている。
ビジネスマンの殆どは上を目指しているだろうけど、本当の意味ではピラミッド上層のたしなみを知れば上に行くマインドが拓かれ、結果的に上層へ向かう近道になると思う。
シャンパンの店が静かなら、上昇希望の人が少ない気がして寂しく思う今日この頃です。
コミュニケーションがオンライン化する一方、たくさんの人が何か大切なことを失いかけたいる気がしてます。
バーみたいな盛り場こそ、生きた情報があると思うのだが…。