日々。 | シャンパンバーが好き過ぎて…

シャンパンバーが好き過ぎて…

シャンパン、ワインが好きで、それに纏わるエピソードなどの記事を書いております。シャンパンバーが好き過ぎて、2015年に名古屋にお店を出しました。
ご飯が食べられる禁煙のシャンパン専門店です。
HPリニューアル。champagneloungekohaku.com

名古屋のシャンパンラウンジ琥珀です。

休業が続き、ご迷惑おかけします。


日々、時間がたくさんありすぎて、逆に何もできないことがあります。

接客業なので、接客してないとエンジンが掛からず日々限られた人しか会話がないので退屈な気持ちもあります。

勉強をしてたり、体を動かすことも多いですが、やはり勉強とかも人に会うことを前提に必要になることが多いので、目標が欲しいです。

20日以降もまた事態が延びたらと考えるとなかなか色々な事に本腰が入れにくいものです。


お酒の管理や勉強もしてます。

もちろん新商品の勉強もします。



昨日から休業要請の給付金の申請ができるようになったので、申請しました。

何事もスムーズにいくと良いですが、不備と見なされる点があると突き返されて、更に1ヶ月とか遅れます。

現実は物凄くシビアなものです。

決められる規定もいい加減なもので、家賃50万の物件の人も、家賃8万の物件の人も貰える金額は同じなことはざらにありますし、月に50万の売上の人も、月に250万の人も同じだったりします。小規模過ぎる人はあり得ないお金が降ってきて、そこそこの規模になると全く足りないという現象がおきます。

そして、名古屋の個人の小規模で酒を出すところは、時短要請と休業要請の協力金が同額だったりします。一方で名古屋以外は時短要請から休業要請に変わって一気にはね上がったりします。

制度に穴がありすぎて、政治家とか自治体とかもっとしっかりして頂きたいものです。

困っている人はたくさんいると思うのに、必要なところに配られなくて、余分に配りすぎて財源をなくしている我が日本。もう少し賢い国であって欲しいと思う今日この頃です。