横浜マリノスvs川崎フロンターレ
ということで、本日見てきたJリーグについて。
いやいや、マリノス強し!フロンターレってもっと強かったはずなんだけどねえ。やはり中村とジュニーニョがいないとだめなのかなあ。ほとんどチャンスも作れなかった感じでした。稲本も前半の最初のほうでドリブルで突っかけてPA前でフリーキックを獲得したところだけかな。後は森が独りでつっかかって空回りって感じ。それに引き換えマリノスは強い。いきなり俊輔のゴールから始まり山瀬の2得点。どれも美しかったです。まあ、選手の顔ぶれを見るとそりゃあ強いはずという名前がそろっているわけですし。松田はいないし、坂田もサブ、それでもあの選手層。何で去年とかあんなに低い順位だったのかねえ。まあ、今年はこのまま行けば優勝争いできるんじゃないかと期待しちゃいたくなる感じでした。(一番の不安要素が監督かな)
実は今回はバックスタンドの2階で観戦(ホーム自由席)したのですが、座っていた場所で選手入場のときに巨大弾幕を広げるということになってしまっていました。選手がアップしている時間くらいから、サポーター軍団がやってきて大きな布を広げて準備を始めるんですが、まあ、一生懸命やっていますねえ。仕事でもないのに。中心メンバーが支持を出して、それをひたすら聞きながら作業をする人たち。若い人から結構な年配の人まで一緒になって作業をしていれば、久しぶりに会ったメンバー同士が仲よろしげに会話をしている。思いっきり、宗教的なものを感じてしまいました。まあ、そこそこかわいい女の子に、あんまりカッコよろしくない男性が指示をしながら一緒に作業している。うーん、なんだか。弾幕を広げるということはその場所に座っている人たちは選手入場を見れないわけなんですが、それは当然の義務であるとばかりに協力を押し付ける人たち。人当たりはものすごくよかったんですが、なんか怖かったです。
いやいや、マリノス強し!フロンターレってもっと強かったはずなんだけどねえ。やはり中村とジュニーニョがいないとだめなのかなあ。ほとんどチャンスも作れなかった感じでした。稲本も前半の最初のほうでドリブルで突っかけてPA前でフリーキックを獲得したところだけかな。後は森が独りでつっかかって空回りって感じ。それに引き換えマリノスは強い。いきなり俊輔のゴールから始まり山瀬の2得点。どれも美しかったです。まあ、選手の顔ぶれを見るとそりゃあ強いはずという名前がそろっているわけですし。松田はいないし、坂田もサブ、それでもあの選手層。何で去年とかあんなに低い順位だったのかねえ。まあ、今年はこのまま行けば優勝争いできるんじゃないかと期待しちゃいたくなる感じでした。(一番の不安要素が監督かな)
実は今回はバックスタンドの2階で観戦(ホーム自由席)したのですが、座っていた場所で選手入場のときに巨大弾幕を広げるということになってしまっていました。選手がアップしている時間くらいから、サポーター軍団がやってきて大きな布を広げて準備を始めるんですが、まあ、一生懸命やっていますねえ。仕事でもないのに。中心メンバーが支持を出して、それをひたすら聞きながら作業をする人たち。若い人から結構な年配の人まで一緒になって作業をしていれば、久しぶりに会ったメンバー同士が仲よろしげに会話をしている。思いっきり、宗教的なものを感じてしまいました。まあ、そこそこかわいい女の子に、あんまりカッコよろしくない男性が指示をしながら一緒に作業している。うーん、なんだか。弾幕を広げるということはその場所に座っている人たちは選手入場を見れないわけなんですが、それは当然の義務であるとばかりに協力を押し付ける人たち。人当たりはものすごくよかったんですが、なんか怖かったです。