サッカーいろいろ | ひろの日記

サッカーいろいろ

今日はサッカー盛りだくさんの一日でした。
まずはワールドカップグループリーグ組み合わせ抽選。午前3時半くらいまでがんばってみてました。とりあえず見ていて思ったことは、向こうの人は何で抽選の合間にあんなつまらないギャグ(かどうかも微妙)をはさむのだろう。ま、そんなことはどうでもよいのですが、結局日本はオランダ、カメルーン、デンマーク。いや、厳しいですね。まあ、どことやっても厳しいんですが。何勝できるかとかはこれから半年かけてじっくり考えるとして、とりあえずの印象はオランダはこの間試合をしたし、カメルーンはエムボマのころに何度も試合した。ということでいまいち新鮮味がないなあと。まあ、ブラジルやアルゼンチンと当たるよりはよかったかな。
続いてJリーグ。まずはJ2。昇格枠の最後のひとつが最終戦までもつれるという大混戦。一応甲府を応援していたのですが‥‥残念でした。前半終わったところでは湘南が引き分けで甲府がリードといういい感じだったのですが、やっぱり今年の湘南は強かった。反町監督のおかげということなのか。オリンピックのときはいまいちだったのになあ。
で、続いてJ1。こっちも最終戦で優勝決定という大混戦。浦和vs鹿島はしびれる試合でした。浦和もいい試合できるのに安定感がないんだよなあ。ま、ここのところなんだかんだで内紛ばっかで選手補強も一貫性が見えないというところが問題か。まあ、フロントをどうにかするしかないんだろうなあ。ま、無理だろうけど。それに引き換え鹿島はフロントに関する話が何にも出てこないし、監督交代とか、選手批判もなし。補強についても納得できるものばかり。さすがです。これがジーコの残したものなのか。それにしては代表監督時代のジーコはいまいちだったけど。川崎もいい感じだったんだけど、ことごとく勝負どころで失敗。Jトップクラスの攻撃力があるチームのわりに繊細なイメージがあるのもこの辺が原因なのか。ただ、川崎もあんまりごたごたは聞こえてこなかったかな。監督はいろいろあったけど、結果的に長期だし、中心選手も固定。我那覇問題&放出くらいか。
まだ天皇杯は残っているけれどもこれで今シーズンほぼ終了。来年はワールドカップ。何試合見れるのか。