日曜日のジレンマ | ひろびろのブログ

ひろびろのブログ

ブログの説明を入力します。

日曜日は、待ち望んだ「ジャー(王様戦隊キングオージャー)」の日。( ☆∀☆)


でも、明日から平日、という日。(|||´Д`)


早く来てほしくて、

終わってほしくない、

でも、次の日曜日が来てくれないと、

次の話は見られない。(-""-;)


ものすごく悩ましいですねぇ!!( ≧∀≦)ノ


ちなみに、昨日は時間が取れなかったので、

夜の9時から2時まで持ち帰り仕事をしてました。

それでも、今日は9時半にリアルタイムで「ジャー鑑賞」という。。。

(今日の日中、昼寝はしました。)

大人としてどう思われるのか、心配です。。。(/_\)



今年のジャーは、町並みが国ごとに全く異なるとか、衣装とかすごくって、

まるで映画を見ているような気になります。(*ノ▽ノ*)


「映画のようになったなー」というのは、

同じテレビ局の『科捜研の女』とか『捜査一課長』でも、思ったんですけど、

この二つは、それまでのドラマの魅力が消された感じで、あまりよさを感じなかったんですが、

『王様戦隊キングオージャー』は「スゴイ」と納得できるから、スゴイんでしょうね。

(語彙力。。。😵)



今回のジャーと同じ監督さんの『騎士竜戦隊リュウソウジャー』をたまたま見たことで、

「ジャー」にハマったんですけど、

リュウソウジャーが終わったときに「メルト(というキャラの名前です)の髪が青い(青かったんです)理由もあったけど、本編のシリーズでは描けなかった」と、製作者さんが書いているのを読んだことがあって、

その反省(?)を生かして、「描く予定のものはとにかく描く」ということで、

展開早いのかな??と素人感想を持ったりしてます。



主人公から見て「許せない」という役の役者さん(先週書いてた「お兄ちゃん」)の、威圧感とか迫力とか、表情とかの表現ががすごくって、

主人公の魅力や説得力も引き上げられているんでしょうねー。

(主人公さんたちは、若い方々なので。)


陳腐な発想では、

・主人公に成敗されて退場する、

・自ら頭を下げて主人公の仲間になる、

ですけど、

これがどう裏切られるのか、今から楽しみで、楽しみで、楽しみです!!!


新年度は忙しいですねー。!Σ( ̄□ ̄;)

この土日は持ち帰り仕事しましたし、

定時でなんか帰れない1週間でしたし。。。



ジャーが楽しくて(毎日録画見てます)、

ヤクルトスワローズの試合があるから、

癒されてます。(*´ω`*)


今日は、負けなかった!!3連戦、負け越さなかったよーーー!!( ≧∀≦)ノ


川端さまが同点に追い付いてくださいました!!(*´∇`)ノ



明日からも、無理せずがんばります!