イエローな日曜日 | ひろびろのブログ

ひろびろのブログ

ブログの説明を入力します。


今日で、王様戦隊キングオージャーは、3話目。

お話としても1話目2話目と比べてわかりやすくて、
3話目にして初めて「オープニング」がありました!!( ≧∀≦)ノ

謎な異世界ドラマ風で1年間ずーっと続くのかな、と思っていたところに、
今回、オープニングがつきまして「戦隊もの感」が一気に強まったのを感じて、
ものすごーーーく安心したのは私です。(*^ー^)ノ♪

「王様戦隊」なんですけど、お話の世界で「リアル王様」ではないギラくんが主人公(レッド)で、リアル王様のレッドは悪者位置なので、
オープニング映像からのネタバレ防止なのだろうな、とは考えていたんですけど、
まさか2話もジラされるとは思ってなくて、「今年はないのかな?」からの「ついに来た感」は、エモい!!
(エモいなんて、普段使ったことない!!)

テンションめちゃめちゃあがりますねー!!Σ(゚∀゚ノ)ノ

そんな3話はイエローのお姫様のお話でした。

人物像をひとりずつ掘り下げながら、
これまでに出てきた人物(レッドとブルー)の人間関係も見せていく、という、
見ごたえもあり、わかりやすかったし、テンポもよかった。

で、今になって見てみたら「なんじゃこりゃ?」と思った第1話も分かるのかしら?と思って、録画を見返してみたら、
やっぱり情報が多すぎて、頭がパンクしそうでした。。。ヽ(;´ω`)ノ

1年で何十話もありますけど、
確かに何度も見直しても楽しめるくなる話もあり、
「ふーん」で終わる話もあって、不思議です。

若い役者さんたちのお芝居合戦とか、
それぞれのお芝居の化学反応とか、
私にはそこも醍醐味ですが、
今日の主役のイエローのお姫様、めちゃめちゃかっこよかったです!!!


そんな今朝はイエロー系の柑橘・パール柑(ぱーるかん)をむきました。



高知では文旦といい、熊本では「パール柑」と言うんだそうですね。

熊本出身の侍ジャパンの4番にエールを送りながらいただきましたよ。(*´∀人)


と、いうことで、
3話目にしてアッサリと「王様戦隊キングオージャー」に沼った私です。

今日の分を見て、ツイッターで「キングオージャー」を追いかけ、
いろんな方の感想を読んで、納得したり楽しんで、
そこまでが日曜日の朝のルーティン。

1話も逃さず録画してブルーレイに残すぞ~!
まで思っています。。。(;^∀^)

大人としてどうなんやと、心配です。。。Σヽ(゚∀゚;)

そうそう!!
夫・わんじろうがお世話になっている整体の先生と、今までの戦隊の話が合うなーと、思っていたら、
「東映特撮ファンクラブに入っていて、毎話自分の都合のいい時間に見てらっしゃる」ということが、今日、判明しました!!

お仲間、どころか、格上すぎ!!!Σ(゚∀゚ノ)ノ

上には上がいらっしゃるのね。(´・ω・`)

しかしながら、、、
「リュウソウジャー」「キラメイジャー」「ドンブラザーズ」ときて、
「キングオージャー」は語感が私にはちょっと苦手でして(「キングジャー」の方が言いやすい)、
色々と取っ払って家では「ジャー」と呼ぶことになりました。

記憶力って、こうして衰えていくのかな。。。
😱