「将来を見通せない。子育てもできません」…見通せぬ生活苦の解消、最低賃金引き上げ、ワーキングプア解消には程遠く (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013092002000004.html
写真=時給1000円以上を訴え、行進する労働者たち
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2013091902100151_size0.jpg  

「最低賃金の金額では将来を見通せない。子どもを育てることもできません」。新潟市に住む元高校教諭の男性(37)は声を強めた。大学院を出て県立高校に勤務していたが、激務でうつ病になり、三十二歳で退職。労働組合の活動に加わり、カンパなどから捻出される人件費月五万~六万円の収入で生活する不安定な暮らしになった。 新潟県の最低賃金は701円。フルタイムで働いても月収12万ほどで、年収150万円にも満たない・・・


・・・大学院出て公務員になった人でも激務で退職して、低賃金労働しており、非正規の大半は大卒で大手企業を止めた後、派遣、バイトというパターンが多い。要するに、低賃金の人をバカにしている自称正社員も、今後解雇されやすい法律で簡単にクビにされるが、住宅ローンとかどうすんの??中年の無職のオッサンとか時給800円でも雇われないから!!全然景気よくなってないから!来年消費税増税でさらなる大不況に突入する・・・。