「よく日銀が国債を直接買えば問題ないと言う御仁がいるが、そんな事したら、インフレのサインで国債は暴落して、銀行や郵便貯金は資産の国債が暴落して、払い戻しが出来なくなる。財務省は5年ほど前から国債の印刷を止めて株券と同じに電子国債にした。国債幹事のシンジーケート団の20社ほどに専用端末を置いて買わせている見たいだ。当たり前だけど詳細は国家機密。
日銀が財務省から直接買えば、全世界にニュースとして流れるから、まずしないだろ。それは国債の国内消化が出来なくなった言う暴落のサインhttp://blog.livedoor.jp/nnnhhhkkk/archives/65697111.html#comments


・・・国債を買った事がないのでわからないが、株券が電子化した時期辺りに電子化したようで、厳密には紙くずみたいな物のとしは残らず、記念に1枚とかもできない。

銀行、生保、ゆうちょなど金融機関が危ういのは、国債という時限爆弾を極めて大量に保持している事で、もしユーロショックなど何らかの弾みで、日本国債が暴落すると、一気にクラッシュして、よく言われる預金封鎖、紙幣切り替えか。生活ができなくなり、物価高騰で食料すら買えず、税金もどうでもよくなる・・・。

有益な情報がいきわたっている富裕層などと違い、バカ番組みてヘラヘラしてる貧乏日本人は、特に若い女がだが、どうでもいい事しか関心がわかず、事が起こらないと気がつかないようだ。


2015年までに日本は年率5万%のインフレで国民に深刻な打撃―――
ウィキリークス
「世界経済研究機構が米大使に対する公電の中で、日本は少なくとも2015年までに財政が破たんし、急激なハイパーインフレに見舞われると言う見解を示している事が判明した。
研究機構側の予測として日本がハイパーインフレに見舞われた場合のインフレ上昇率として年に50000%を超えるとの見解を示し、おもに食糧物価が500~600倍近くにまで上昇し、一般国民は深刻な食糧危機に見舞われるとの見解を示している。失業率は最大で40%前後に迫るのではないかとの見解を示したうえで『日本国民はもっと自分の資産に興味を持つべきであり、そうでなければ急速に収縮する』とも述べている」