「相次ぐ借金で“火の車状態”のニッポン財政。もはや借金の山(国債発行残高)は天文学的数字だが、先行き大丈夫だろうか・・・景気低迷で企業の資金需要が振るわず、余剰資金が国債に向いている。このため国債は安定消化され、利回りは低めで推移。心配されるのは大量発行を続けた行く末。財務省の試算では一九年度の国債発行残高は一千兆円に迫る。財政への信認が低下すれば買い手が減る。価格が下がり、金利は上昇して政府の利払い増など財政はさらに悪化-と悪魔のシナリオを招く(東京新聞)」
「個人負債と法人負債は無視?純資産(資産-負債)は個人ではゼロに近いんだが」
「今のペースの国債発行は、あと数年しか続けられないらしいね。で、国債発行しないで予算組むなんて不可能、国債が発行出来なくなった時点で国家破綻。たぶん政府もマスコミも、こういう「当たり前のこと」は隠蔽してるんだろう」
「一旦破綻するまで公務員改革できそうにないもんね。自民も民主も駄目。夕張ですら公務員にボーナスが出てる。日本はももう破綻していいよ (2ch)」

・・・長妻大臣の子ども手当支給で「現金支給を考えている。日本は先進国の中でも現金支給のレベルが低い」などと言った発言が、将来の国の財政など何も考えていない事がわかるだろう。赤字国債や、失業者、低収入貧困者を自殺に追い込むほど大増税してまでも、選挙対策なのか、一部の人種にだけ、大金をばら撒きたがっている・・・

日本が破産したら、どうなるか?・・・仮にシュミレーションしてみると、ある日、いきなり銀行預金、ゆうちょ貯金が凍結され、引き出し不可能に・・・。その後、北朝鮮みたいに新円切り替えで、ありえないと思うが旧札と1/100の割合で交換とかなると、金持ちほど絶望的に・・・戦後のように資産に最大90%の強烈な財産税がかけられたり、郵便預金、10年間の払い戻し拒否、までのような極端な事態まではいかないと思うが、国債は少なくとも全額は償還されないでしょう、半分くらいか、しかも最終期限は何十年先とか・・・