「鳩山内閣が生み出した90兆円を超える歴史的な予算。しかし、こうした浮ついた無駄遣いは金融の世界では見逃されることはなく、いずれ国債の暴落となってくる。
郵便局がアブナイ国債を買うだけ、という内情が明らかになれば、いずれにしてもどこかで「裸の王様」がバレる。その時アルゼンチン(2002年)と同じデフォルトになるのか、それとも、国民に詫びて「徳政令」をだすしか方法はないだろう。将来の少ない人口でGDPの2倍にもなってきている巨大な旧国債を償還する能力は到底ないだろう。
おそらくデフォルトした後で、4割くらい割り引いた新国債と交換してあげる!などの徳政令しか、政府にはあまり打ち手がないことも事実だ。国民がいつ気が付き、どのあたりから怒りがこみ上げてくるのか、自民党政権を少なくとも10年くらいは延命させすぎてしまった国民性から見て、余り楽観視はできない。(大前研一の「産業突然死」時代の人生論)」


・・・ミクシィなどでいつも、食物や芸能人の話とか書いてるだけの人は、こういう話には、何真剣なって怒ってんのー?みたいな感じで、例えば自分の貯金がいきなりなくなるくらいのレベルまでならないと気づかないでしょう。だから自民党時代にほとんど誰も疑問の声を上げる人は出ず、何も変わってこなかった。
今気づいたところで、すでに国は900兆円近い債務を抱えており、完全に手遅れの状態だが、この気に及んで、民主党は、日本人の失業者や年収100万円台の苦しい労働者を見殺しにして、子ども手当など外国人にまで莫大なばら撒き、無駄遣いを実行しようとしており、借金を返すという考えは無いようだ・・・