「大量の国債は形を変えた税金と考えれば良いのでしょう。それに国債は借り換えがきくのです。何百年にわたって永遠に借り換えを続けていけば良いでしょう。借り換えがきかなくなったらどうするか?ドンドンお金を大量に印刷して1万倍10万倍のジャブジャブのインフレにすれば良い。その過程で国債の強制償還をはじめ、更に、デノミすれば国の借金は消えるということになる。一時的に国民は苦しみますが、財政再建をサボっていたつけが回ってきたのだから耐え忍ぶより仕方がないでしょう。これは大東亜戦争敗戦後既に経験してきたことです。戦前の国債は紙屑になってしまいました」
「三橋さんの理論だと、極端は話、例え国の借金が100000兆になっても問題ないということになる。さすがにこのレベルだと、国民が重税で苦しんで破綻しますよね?サブプライムと同じである日突然臨界点が来て、国民が国債を投売りしてゴールドや外貨に走ると思うんです。今まで大丈夫だから今後も大丈夫 というのはサブプライムと全く同じ考えで、ある日突然日本は破綻するのではないでしょうか?また税金を納める1国民としては、やはり無駄な公務員や官僚、公共工事に税金が使われるのはたまらない。そんなんでGDP増やすなら、不況になってもいい。(新世紀のビッグブラザーへ blog)」
・・・国民が財政再建をさぼっていたから、やがて北朝鮮みたいにデノミで大損害させられんでしょうか?国債も株で増資するようなもので、ジャブジャブ発行しまくれば、いくらでも金になるみたいな感じだが、無限に発行し続けて、どれだけの需要があり、買う人がいるんでしょうか?理論通りに物事は動くようになっているが、現状は国内は失業者や年収100万程度のバイトら貧しい人だらけで、国民年金は月6万程度、食べるだけが、生きていくだけが精一杯。株も為替などもやる余裕など無し、インフレになったら食べ物すら買えず即死亡。誰もが極力消費しない結果が今の深刻なデフレにつながり、それがまた不況を加速させている現状・・・。
「三橋さんの理論だと、極端は話、例え国の借金が100000兆になっても問題ないということになる。さすがにこのレベルだと、国民が重税で苦しんで破綻しますよね?サブプライムと同じである日突然臨界点が来て、国民が国債を投売りしてゴールドや外貨に走ると思うんです。今まで大丈夫だから今後も大丈夫 というのはサブプライムと全く同じ考えで、ある日突然日本は破綻するのではないでしょうか?また税金を納める1国民としては、やはり無駄な公務員や官僚、公共工事に税金が使われるのはたまらない。そんなんでGDP増やすなら、不況になってもいい。(新世紀のビッグブラザーへ blog)」
・・・国民が財政再建をさぼっていたから、やがて北朝鮮みたいにデノミで大損害させられんでしょうか?国債も株で増資するようなもので、ジャブジャブ発行しまくれば、いくらでも金になるみたいな感じだが、無限に発行し続けて、どれだけの需要があり、買う人がいるんでしょうか?理論通りに物事は動くようになっているが、現状は国内は失業者や年収100万程度のバイトら貧しい人だらけで、国民年金は月6万程度、食べるだけが、生きていくだけが精一杯。株も為替などもやる余裕など無し、インフレになったら食べ物すら買えず即死亡。誰もが極力消費しない結果が今の深刻なデフレにつながり、それがまた不況を加速させている現状・・・。
国債が税金のようなものなら、あえてわざわざ買わない、私だったら国債より、金を買います。今はFXでドルの売り買いがメインで、ドルなど大量発行でこれから先危ういが、ショートし続けたらいいのでしょうか。とにかく世界中で通用するものしか信頼できません・・・。