ずっと悩んでいたものに・・・・ | うどん県民になる為のブログ

うどん県民になる為のブログ

人生終焉の地を求めて

ヤマップに入ろうか??ヤマレコにはいろうか??

 

 

月々500円程度の負担にここまで真剣に特徴をあげて比較しているのだ。

 

 

もちろん・・・・入らないという選択も・・・・

 

 

だってさぁ・・・・もしかしたら・・・・一か月間アプリを開かないという事だってあるかもしれないのに???

 

 

 

私には・・・・・サブスクとかそういうものができない性格らしい・・・・・・

 

 

 

アマゾンにしても・・・やたらとプレミアムプランとかが出てくる・・・・・別にcm見るぐらいどうってことない・・・

 

 

それよりも頻繁に勧誘の表示が出るのが面倒だ・・・・・しかしなぁ・・・本が読めます・・・映画が見れますと言っても・・・たくさん映画を見る人には助かるプランなのかもしれないけれども・・・・・たまにしか映画を見ないや音楽を聴かないという人に月々数百円がものすごくもったいないと思えてしまうのだ。

 

 

その癖に・・・・買ってまだ使わない調味料が・・・・この調味料面白そうとかですぐにポチってしまう。

 

 

買い物にしてもやたらと外れを引き・・・・・食べ物などは更に悲惨な限り・・・

 

 

やたらと・・・500円位なんだからいいだろう的なそんな安易な商売のようなものが嫌いなのだ。

 

 

里山歩きにしても・・・・参加費500円・・・・保険等などという事で人を募るボランティア・・・・

 

 

 

なんだろうなぁ・・・・もちろんパンフレットを作るにしてもお金がかかるのは分かるけれども・・・・

 

別に・・・みんなが集まってただ歩くだけの企画・・・・・それに500円と思ってしまうのだ。

 

幾ら保険と言っても・・・・・レジャー保険に加盟していますとか??死亡の場合にいくらの支払いができますとか???保険の内容が記されていない保険なんて・・・

 

 

市民の為に健康促進の活動をしましたという事で、市や県などから補助金を得るぐらいは在っても・・・個人からお金を集めるというのは❓??それほどの企画も何もなくただみんなが集まって歩くというだけの企画に500円が必要なの???と思えるのだ。

 

 

それほどまでに・・・・お金の支払いにシビアなのになぁ・・・・何故かいろいろと買い物を失敗するのだろうなぁ・・・・
 

 

まぁ・・・ヤマップの一か月無料に惹かれてしまって・・・・ついに・・・・ヤマップさんに有料登録・・・・

 

 

1カ月に一度ぐらいは今まで行ったことのない山に行ってみたいものだなぁ・・・・・今年は、四国の近くの山をどんどんせめていくぞぉ・・・・時々遠征で・・・・徳島や高知・・愛媛にも・・・そのところどころの美味しいものまでも見つけられたらいいですねぇ・・・・・

 

 

未だに使い方がよくわかっていなくて・・・・当分悪戦苦闘しそうだけれども・・・・・・