直島ではベネッセハウス主催の鑑賞ツアーに参加しました😊
まずは本村エリアの家プロジェクトに。
本村には古い家屋がたくさん残っており、空き家を利用したアート作品以外にも古民家カフェなどが点在しています。



村中がアートなんですよね。



安藤忠雄の活動などを鑑賞できる美術館
ANDO MUSEUM。


社殿と地下の石室がガラスの階段で結ばれている護王神社。



暗闇の中で5分間、研ぎ澄まされた感覚の中、だんだん光が見えてくる体験型アートの南寺。

その他、水を張った上にデジタルカウンターを配置した角屋、建物内の椿と庭の椿など、彫刻と建物からなる作品空間の碁会所などを見て回りました。


その後、ベネッセハウスに移動し、ミュージアムとオーバルを鑑賞。


ミュージアムのカフェでランチ後、李禹煥美術館へ。

その後、モネの睡蓮も置かれている地中美術館へ。

チケット売り場から地中美術館に行く途中にある、モネの睡蓮の池を模した池。

瀬戸内の景観を損なわないよう、建物の大半を地下に埋めた美術館。
で、ありながら自然光も降り注ぎ、まさに光と自然とアート。
ザ・安藤忠雄建築といった素晴らしい美術館でした✨✨
展示物も圧巻‼️
ここは、私もまた行きたいし、行ってない人には是非行って欲しい美術館でした☺️

宮浦港で解散後はアートな銭湯♨️直島温泉「I ❤︎湯」へ。
こちらもアーティスト大竹伸朗氏によるアート作品。

さすがに中の写真は撮れませんでしたが😅
楽しく不思議な世界観でした😄♨️
タイルは、愛知、常滑から取り寄せたものだとか。
いいお湯でした😊😊

お天気も最高によく、少し涼しくなった時期だったので、80を過ぎた義母も一緒でしたが、楽しく充実したツアーでした♬