
インターンシップ感想文
こんにちは!
今回は、先日ひろばで1ヶ月間のインターンシップを終了した高橋さんの感想文をご紹介いたします!
高橋さんのインターン活動を終えた後の率直な感想がたくさん詰まっています
ひろばでのインターンシップをお考えの方は是非ご一読ください
立命館アジア太平洋大学 アジア太平洋学部3年生 高橋香乃
期間:2025年1月8日~2025年2月7日
私は大学を4月から休学し、フィリピンに海外留学後このインターンシップに1ヶ月間参加することを決めました。元々韓国が好きで言語の勉強をしたり旅行で何度も訪れたことはありましたが、現地の人々のような生活がしたいと感じ、留学ではなくインターンシップとして韓国に渡航しました。
業務内容は主にブログやSNSの画像作成・動画編集などがありましたが、後半ではホームページの編集をさせていただいたり、集客の方法を考えさせていただく機会もありました。普通のアルバイトとは違い、自分の作成したコンテンツを通して新しい顧客を獲得できる可能性があることを考えると、会社の役に立つために頑張ろうというモチベーションとなりました。
また私はこの時期にインターンシップに参加したことはとても良かったと感じています。帰国して四月から三年生となり、就職活動をしなければならないからです。どのような職業が向いているのか、何に興味があるのか自分でもわからなくなっていたタイミングでインターンシップに参加し、韓国と日本を繋げる新たな事業が思い浮かびました。そしてそれを実行させたいと強く感じるようになりました。
また、ACOPIA(ひろば)の代表からもこの1ヶ月間で多くのことを教えていただきました。最初の1週間目に新たな事業の重要なミーティングに参加させていただきビジネスの在り方を最前線で学ぶことができました。大企業のように部署が分かれているわけではなかったため、広報をしながらも自分でました。方法を常に考えられるような機会があり、日本に戻ってからの自分の課題が明確になりました。
週末は1人で散歩をしたり、インターンシップに参加し友達と一緒にお出かけすることが多かったです。ACOPIAのシェアハウスに住んでいて、常に誰かと一緒にいたため寂しさを感じることは全くなかったです。
このインターンシップに参加し、自分のコンフォートゾーンを抜け出すことができて本当によかったです。一緒に働いた社員の方々や仲間には本当に感謝しています。
韓国に興味のある方やエンタメ業界に興味ある方、何かを自分で起こして実績を得てみたい方は参加してみるべきインターンシップだと思います。私はまた別の形でACOPIA(ひろば)に関わっていきたいと思っています。
どうでしたか?
このように、ひろばではインターンシップの活動を通してビジネスについて
最前線で学べる貴重な経験をすることができます。
また多くのインターンシップの意見や作成物が反映され、
成果を目に見える形で感じることもできます。
みなさんも是非、学びとやりがいの両方を得ることができる
この "ひろば"でインターンシップをしてみませんか?
お問い合わせこちら
LINE ID:hiroba_korea
Email:hiroba.story@gmail.com
※LINEはID検索、もしくはQRコード読み取りでお問い合わせいただけます!
お申し込み・詳細はこちら
詳細Website:https://www.korea-plaza.com/startup/
詳細Website :https://www.korea-plaza.com/internship/
お申し込みは下のURLのウェブサイトからお願いいたします
(日本人の韓国インターンシップ相談フォーム)