こんにちは!ひろば韓国就職インターン生です。
私は現在、漢陽(ハニャン)大学ERICAキャンパスで1年間の交換留学をしています。
みなさん、漢陽大学にはソウルキャンパスともうひとつ、キャンパスがあるのをご存知ですか?
今回は私も通っている漢陽大学ERICAキャンパスについて紹介しようと思います✨
ERICAキャンパスって?
ERICAキャンパスは、ソウルにある漢陽大学の第2キャンパスとして1978年に京畿道安山市に設置されました。韓国でも上位層の難関私立総合大学であり、以下の9学部50学科を設置しています。
上の表をご覧いただくと分かる通り、工学大学がすごく多いですよね…漢陽大学は総合大学ですが、工科大学(工学部)分野が強いことで有名です。
また現在76カ国777の海外機関と協定を結んでおり、海外大学への交換留学生の派遣、IT分野の研修生派遣、インターンシップ支援、語学研修生の単位認定など多様な国際交流プログラムを行なっています。
こちら漢陽大学のマスコットキャラクターたちです
左がライオンをモチーフにしたHYlion(하이리온)、右が校花のレンギョウ
をモチーフにしたHYnari(하이나리)といって、大学構内やイベントなどあらゆるところに出没します
また、ERICAキャンパスはNCTテイルが入学予定だった大学としても知られています(S.M. Entertainmentに同時合格したため入学辞退)
ERICAキャンパスの魅力
ここからは、私の考えるERICAキャンパスの魅力について紹介します!
日本人が少ない
私の通っている大学からは、ソウルの漢陽大学へ交換留学も可能でした。
…が、それでもERICAを選んだ理由はズバリ 日本人学生が少ないから です!
「たった1年の留学、せっかくなら韓国人や外国人の友達を作りたい!」
と思ってERICAに来ました。
ERICAには多くの正規留学生や交換留学生、語学堂生がいますが、日本人学生はほとんど在籍していません!
実際、留学に来てから半年間で出会った日本人留学生の数は片手に収まるほどです(本当に少ない…)
欧米や東南アジアなど英語圏から来る留学生も多いので、外国語を意欲的に学びたい人にはおすすめの大学です✨
学生寮が快適
창의관の外観と室内
ERICAキャンパスには행복관・창의관・인재관という3つの学生寮があり、留学生たちは全員창의관で生活します。
창의관は18階建ての東館(女子寮)と西館(男子寮)とそれらを繋ぐ中央館で構成されており、全室ユニットバス(シャワー・トイレ)付きの2人部屋となっています。
そして驚いたのが、学生食堂やカフェ、コンビニなどの便利施設だけでなく、
24時間解放の学習スペース、卓球場などの体育館、カラオケといった娯楽施設も完備されている ことです✨
また、部屋の設備に問題が起きた場合には、大学の整備室に電話するとすぐに整備士のアジョシたちが点検・修理しに来てくれます!
私の部屋はクーラー・換気扇の故障などで半年間で4回も呼びました…
不便な点は、部屋に冷蔵庫がないこと、隔階にのみ電子レンジが設置されていることです…
知り合いのオンニに聞いたところ、冷蔵庫は事務室に問い合わせると月3万ウォン程度でレンタル可能みたいです
国際交流が活発
上でもお話したように、漢陽大学は多くの海外機関と協定を結んでおり留学生数が多いため、国際交流が活発に行われています。
창의관には留学生が多いため、グローバルハウスという寮生限定の国際交流活動があります。私が参加した時は、運動会やピクニック、バドミントン、グローバル言語交換カフェなどを行いました
言語交換カフェは、英語や日本語、中国語をはじめとする様々な言語の言語交換を申請でき、4~6人程度のグループで活動します。
活動内容は主に自文化紹介で、私が参加したときは学校生活やファッション、料理、流行り言葉などあらゆるテーマで言語交換活動を行いました!!
またトウミ制度についてですが、ERICAは語学堂に通っていない正規留学生や交換留学生もトウミプログラムに申請することができます
語学生と違う点は、活動時期(語学生は2ヶ月間、その他留学生は1学期間)と、
活動内容(正規留学生と交換留学生たちには毎週ミッション活動が与えられる)です。
この他にも、サークルやボランティアなど様々な国際交流活動が行われています。
いかがでしたか?
これから韓国大学へ留学を考えている方のご参考になればとっても嬉しいです
最後まで読んでいただきありがとうございました
また、
これからも韓国大学や暮らしについて有益な情報を随時更新していく予定ですので、Twitter、Instagramのフォローをよろしくお願いします!