こんにちは!ひろば韓国暮らしサポートのインターン生です。
前回は、不動産へ行き契約から引っ越しするまでの過程について書かせていただきました。
今回の後半では引っ越し、大掃除、住所変更などの様子を書いていこうと思います!
少し長いですが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです![]()
エアコンつかない事件
元々荷物が多いわけではなく家も寮から近かった為、
キャリーケースに服や生活必需品を詰めて往復しながら移動させました!
まだベッドや机を購入していなかったので全部そろってから住もうと思い
入居日から商品が家に届くまでの間は、まだ契約期間が残っている寮で寝泊まりをしました。
衝撃の発覚!!
ベッドが届き、涼みながら組み立て作業をしようとしたのですが、、
なんとエアコンがつかないんです![]()
リモコンの乾電池も新しいものに変えたのですが、反応なし、、
大家さんに連絡した所、「前住んでいた人に確認したときは大丈夫だと言っていたのに、、」といわれてしまいました。
サムソンのエアコンだったので、とりあえず近場のサムソンセンターに連絡しエンジニアの方に来てもらうことに。しかし、訪問日が2週間後という、、
もう少し早く来てくれないかと連絡したのですが、その日が最短日とのこと。梅雨の蒸し暑い中、エアコンなしでは住めません泣 わたしはまた寮で寝泊まりする期間が伸びました、、
リモコンが壊れているか確認してみた![]()
エアコンの電源をコンセントに挿すとエアコンに緑色のランプがつくのですが
リモコンが反応しないという状況だったのでこれはリモコンが壊れているとおもい、ある方法で確認をしてみました!
- リモコンの頭部分に赤外線が出る所ランプみたいなのがありますよね。携帯カメラを内カメラにし、赤外線部分を向けて適当にボタンを押します。
- ボタンを押したとき、カメラに写っているランプが光っているか、光っていないかを確認します。
光っていれば赤外線信号ができているのですが、光っていなければ赤外線信号ができていないません。
この方法を試してみたら、見事に光りませんでした!原因はリモコンでした。
とりあえず他に問題があるかもしれないので、エンジニアの方に見てもらうことに。
- 2週間後 -
エンジニアの方に見てもらったら、やはりリモコンの故障ということで
新しいリモコンに交換していただきました!!
大掃除
エアコン業者が来る前に、部屋の大掃除を行いました。
入居前に掃除業者が入ったといえど、やっぱり汚い、、靴でのぼったのか?と思うような汚れもあちこちについていました泣
ダイソーでお掃除グッズを大量購入し、いざ大掃除!!
<私がやったこと>
・排水溝
排水溝洗浄剤でキッチンと浴室の排水溝掃除。
見た目はそこまで汚くなかったのですが、なんとなくやりました。
・浴室
カビになるところをカビ除去ジェルできれいに。
しっかり水気をとったところに塗布→数時間放置→流す。黒いカビが消えます!
浴室/キッチン用のスプレーで壁や床もブラシで掃除しました。
・天井、壁、床を拭く
クイックルワイパー的なやつで。それでも汚れつくので、結局雑巾でも床拭きました笑
・いろんな取っ手やキッチン周り
万能クリーナー(ウェットティッシュタイプ)を使って、油や水垢などの汚れもきれいに取れました!
←ダイソーで購入しました
・網戸掃除
ベーキングソーダの粉を溶かした水につけた雑巾で網戸拭きました。
見事に雑巾真っ黒になりました笑
・網戸補正
網戸掃除をした際に、ほつれている部分をたくさん見つけたのでダイソーで網戸の上から貼ることができる商品を購入!
切って貼るだけだったので簡単でした![]()
・洗濯機掃除
この洗濯槽の掃除がいちばん大変でした、、
洗濯槽の汚れを浮き出して掃除したかったので水を満タンにした洗濯槽に、韓国のハイター的な存在락스+クエン酸の粉を入れ、洗いだけして放置。
5時間後くらい経ったら、わかめみたいな汚れが、、!!
ネットで見たようなものすごい量ではなかったけど汚かったです。
脱水までして、また数回洗濯をまわしても、汚れがでてくるので終わりがみえなくて不安になりました。ほこりをとるネットがカビだらけだったので、락스を溶かした水に漬けました。(ついでに洗剤投入容器なども一緒に)
それでもやはり気になってしまったので、新しいネットを購入しました^^;

このあと布団を洗濯したのですが、やはりネットにはカビがついたりするのでもう一度掃除してみようと、クーパンにて洗濯槽洗剤を購入。
最初からこっち買って掃除しておけばよかったかも、、??
・エアコン
新しいリモコンで初めてエアコンをつけると、送風口からほこりがぶわっと出てきました![]()
フィルターを拭いて、エアコン洗浄剤も振りかけて簡単に掃除しました。
こうして、一通り気になる所の掃除を終えました。
中古アプリ使ってみた
新品の家具家電ばかりを揃えるには費用がかかってしまうので、
韓国で有名な中古アプリ【タングンマーケット】を使ってみました。
(日本語表記でキャロットになってますが、、笑)
わたしは、勉強机と電子レンジを購入。
チャットを送り、受け取り日時を決め、その日時に取引しにいくだけ!
直接取りに行くことが多いと思います。
勉強机は、解体されている状態だったので一人で持っていけるだろうと余裕こいていたのですが、めちゃくちゃ大変でした笑 ひとりでせっせと担ぎながら地下鉄は少し恥ずかしかったです。。
電子レンジは友達と一緒に受け取りに行ったのですが
地下鉄で来たと言ったら、後日家まで運んでくれることに。とても親切な方でした♡
これからも使っていこうと思います。
中には無料で商品を販売されている方もいるので随時チェックするとお得で良い商品をゲットできるとおもいます!
在留地変更
引っ越しをしたら、2週間以内に在留地変更をしなければいけません。
出入国管理事務所/区庁・市庁/住民センター で手続き可能です。
わたしは家のすぐ近くの住民センターで手続きを行いました!
<必要なもの>
・外国人登録証
・家の契約書(コピー物×)
・申請書(これはセンターにあるのでその場で記入しました)
住所変更申請書を記入し、受付番号を発行し、受付で渡すだけ。
外国人登録証の裏に新しい住所が貼られてすぐに終わりました!
入居日から約3週間、、
大掃除をし、生活用品を揃え、やっとエアコンも正常に使えるようになり、
寮から完全に引っ越すことができました!!!地味に長かった![]()
物事がスムーズにいかずに、なんで~となることが多かったですが精神力が鍛えられた気がします、、世の中の引っ越しする方達は改めてすごいなと思いました。
ちなみに、私の家はインターネットがないのですが今はとりあえず携帯と繋いでなんとかやっています、、笑
やりにくくなったら契約しようと考えているので、またその時はブログにまとめたいと思います。
少し長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます![]()
ひろば韓国就職ではこれからも韓国の暮らし情報など様々な情報を発信していくのでぜひツイッター・インスタグラムのフォローもよろしくお願いします!




