こんにちは、ひろば留学就職です!
今回は後編に続き、
「韓国大学留学のリアルなあれこれ!」
の完結編をお届けします。
具体的には学校の授業以外の活動、
特にサークル活動についてお話しようと思います!
活動内容については、サークルによっても様々だと思うので、それよりも
韓国特有のサークルの雰囲気や特徴をお伝えしていこうと思います。
「韓国の大学のサークル活動ってどんな感じなんだろう?」
「サークル活動に参加するメリットって、、?」
と気になる方は是非ご覧ください!
韓国の大学のサークル活動って、
実際どんな感じなの…
流石「情」社会の韓国、サークル活動に参加すると
ひとつの絆深い集団に所属する
という印象を受けます
大学で授業を受ける日に、学食を部員同士で一緒に食べたり、
学祭で催し物を出したり、
サークル活動以外のことも
部員同士集まってやることが多いなと感じます
また、
韓国のサークルの部室の使い方は結構自由で、
勉強したり、空きコマ(授業と授業の間の時間)に部室で休んだり、
部員同士でおしゃべりをしたり、仮眠を取ったりと、部員にとって
憩いの場
となっています。
そして筆者が
「韓国っぽいな~」と感じたのは、お昼時間のグループチャットです。
~ある日のグループチャットでの会話~
「今コギグクス(お肉の入った麺料理)頼む人、メニュー教えてください」
「コギグクスです」
「麺追加」
「チムタッ(タレで煮込んだ鶏肉料理)、、頼む人」
「なんでそういう美味しいものを私が家に帰ってから聞くの、、?」
・
・
・
韓国っぽい、、!(笑)
学校でもご飯をペダル(配達)するのは日常茶飯事で、
このような会話も毎日のように行われます(笑)
近年韓国も日本のように혼밥(ひとり飯)文化が浸透してきたように思いますが、
やはり、ご飯は誰かと一緒に食べるという感覚が
韓国にはまだまだ根強く残っているなと感じます
このように、サークル内ではサークル活動だけではなく、
みんなで日常的に集まる習慣があるので
はやく仲良くなりやすい!
というメリットがあります。
そして何より
人脈が広がります!
きっと韓国の大学に留学する方々は
将来、韓国就職や韓国に関連した仕事を
希望する方が多いと思います、、!
なのでサークルを通し
様々な人と交流を持つことで
もしかしたら将来の何かに繋がる出会いがあるかもしれません!
みなさんもサークルに入って
韓国の「情」文化のなかに
実際に入ってみてはいかかがでしょうか
きっと温かい素敵な出会いが待っていると思います
今回は韓国のサークル活動について
お話させていただきました!
いかがだったでしょうか??
韓国の大学留学をする際には是非サークル活動に参加して
素敵な仲間たちとの出会いを楽しんでください!
今回も最後までお読みいただき
ありがとうございました
また次回の記事でお会いしましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひろば留学就職 第二回オンライン説明会
12月3日(土)17:00-
HPから参加申請お待ちしております!
