こんにちは。
名古屋市名東区
子育て応援拠点にじのアーチ🌈です。
ひろばの利用方法についてご案内です。
(2025年4月更新)
ひろばの利用方法について
■開設日時
月・火・木・金・土 9:00-15:00(時間内の出入り自由)
※日・水・祝・年末年始は休み
■利用料
無料(初回に利用登録をお願いします)
■どんなところ?
アットホームな雰囲気で、お子さんを遊ばせながら、子育て経験や知識が豊富なスタッフと一緒に過ごします。
専門家の相談日、おはなし会、外遊び、赤ちゃんタイム、季節の工作など、毎月いろいろな企画を計画をしています。
みんなでみんなの子どもを育てましょう
■1日の流れ
9:00-11:15自由遊びorプログラム(10:00から)
11:15-11:30 片づけ&絵本と手遊び
11:30-12:15ランチ
12:15-14:25自由遊び
14:25-15:00 片づけ&絵本と手遊び
■持ち物
オムツや着替え、水分など普段の身の回りの持ち物
ねんねのお子さんは下に敷くタオルやおくるみ等をお持ちください
■個別子育て相談
来所・電話・LINEで相談を承っています。
ランチについて
ひろばでは、親子揃ってランチをすることができます。
親子ごとに椅子とテーブルがあるので、ご自身で準備していただき、
ランチを食べずに遊んでてもok!大人だけの飲食ももちろんokです!
■時間
11:30-12:15
■必要なもの
お弁当や軽食等(レンジを使うことができるので温め可能です)
お子さん用の小さいレジャーシート
■その他
ゴミ等はお持ち帰りください
プログラムについて
①主なプログラム紹介
プレママパパの会【要予約(一ヶ月前から予約可)】
各区の応援拠点・支援拠点で「赤ちゃんがやってくる!プレママパパの会」をそれぞれ企画、実施しています!
約3キロのリアルな赤ちゃん人形でお着替えや抱っこ、
沐浴のプチ体験やパパの妊婦ジャケット体験などしながら、
他のパパママやスタッフとおしゃべりができます♫
プレママパパだけでなく、経産婦さんも大歓迎です。
上の子がいるなかでの育児のポイントなどもお話できます。
https://ameblo.jp/hiroba-arch/entry-12892037593.html
赤ちゃんタイム
生後6か月までのお子さんとご家族の日です!
2人目さん、3人目さんもOK\(^o^)/
シフォン布を使って赤ちゃんと触れ合い遊びをしたり、
みんなで自己紹介やお悩み相談会等、いろんなお話ができます♪
一人目赤ちゃんの日
生後6か月までの第1子パパママ限定の日です!
ベビーマッサージをして赤ちゃんと触れ合ったり、
月齢が近いママ達とお話することができます♪
はじめてさんの日
にじのアーチを初めてご利用の方優先の日です!
にじのアーチのひろばや一時預かり等の利用説明をいたします。
「はじめてさんの日」以外の日でも、いつでもOK!気軽にお越しください(^^)
お外でアーチ
にじのアーチ近くの公園でスタッフと一緒に遊ぶ日です!
予約不要・無料・雨天中止となります。
どこの公園で開催かはカレンダーをご確認ください。
※現地集合です。アーチは通常通り開設しています。
パパと遊ぼう
月に一度開催するパパと遊ぶ日です!
工作や体を使って遊ぶプログラムを実施しています。
隔月で”パパとお子さん限定“とさせていただき、
パパ同士の交流を深めるプログラムも検討しています♪
ふたご・みつごちゃんの日
2025年度は平日に加えて土曜日も開催!
開催日は下記記事をみてね。
https://ameblo.jp/hiroba-arch/entry-12892037170.html
こあらっこ・ぱんだっこ
学年別のプログラムです!
こあらっこ:今年度2歳になる親子、ぱんだっこ:今年度3歳になる親子が対象です。
②その他各種プログラム・講座を不定期で開催しています
主なプログラム以外にも、不定期で様々なプログラムや講座を実施しています(^^)
お誕生日が近い子はスタッフに声かけてね!みんなでお祝いしますよ。
気になるプログラムや講座があれば是非ご参加ください☆
③予約が必要なプログラムがあります
事前予約が必要なプログラムがあります。
(月間カレンダーに記載している予約マークが目印です)
一週間前の10時よりネット予約が可能になります。
※プレママパパの会、ふたご・みつごちゃんの日は一ヶ月前から予約開始となります。
▼プログラムの予約はこちら▼
*予約サイト(AirRESERVE)
(メール受信制限をしている方は[@airrsv.net]のドメインを受信可能にしてください)
アクセス方法
■公共交通機関でお越しの場合
- 地下鉄でお越しの場合:地下鉄上社駅から徒歩12分
- バスでお越しの場合:上社駅から上社(右回り)に乗車し、バス停「鋳物師洞」から徒歩4分
■お車でお越しの場合
自家用車でお越しの方向けに、以下の駐車場をご案内しています。
台数に限りがありますので、駐車場をご利用の方は早目の来所がおすすめです!
都度、最新情報を下記の記事にてまとめています。
▼詳細はこちら▼
Instagramについて