こんにちは。

名古屋市名東区

子育て応援拠点にじのアーチ🌈です。

 



5月9日(火)午前10時から

『栄養士さんの日』を

開催いたしました。



名東保健センターの栄養士

稲垣幸恵さんにお越し頂き

離乳食中期、後期の進め方について

色々お話しを伺いました。



普段にじのアーチに来てくれている

ママ、パパ達に育児の悩みを聞いていると

離乳食の話題は必ず出てきます。


日々の育児で離乳食は大変…

でも決して避けては通れないことですよね💦



当日は6か月〜1歳半ぐらいの

11組の親子が集まってくれました。





まずは配布頂いた資料に目を通しながら

説明を受けます。



基本素材の月齢ごとのめやすの表から

形状を確認していきます。


赤ちゃんの月齢だけでなく

食べる様子を見ながら

食べ物のやわらかさ(形状)を

少しずつ変えていく…


月齢はあくまでも目安であって個人差がある為

どのような食べかたをしているかによって

進めたり、戻ったりしながらで大丈夫…

とのお話でした。





説明の後はそれぞれの

質問に答えていただきました。


食物アレルギーが気になる卵の進め方


便秘気味になる時は水分が足りないのか⁉️

など


たくさんの質問がでました。





離乳食が始まると便秘になりがち

水分や食物繊維の不足が原因の場合もあるけれど

『油』の不足もあるとの話に

みんな驚いていましたびっくり


赤ちゃんに

『油❓』って 思いますよね


油と言っても脂質


炒り卵を作る時の少量の油や

肉や魚、卵、大豆製品、乳製品にも

含まれています。


油そのものとしてとらなくても

いろいろな食物に含まれています。


脂質は赤ちゃんにとっても

大事な栄養素と言う

貴重なお話が聞けました。






その後は個々の質問にも丁寧にお答え頂き

みなさん熱心に次々と質問され

あっという間に時間となりました。



今日の教えて頂いたことを参考にしながら

これからの離乳食作りが

少しでも楽しいものになりますように…スター



当日頂いた資料は

にじのアーチでいつでも閲覧できますので

スタッフまでお声かけください。



にじのアーチは特定のイベント以外

午前も午後も事前予約なしでご利用頂けます。


ランチも親子で食べて頂けますし、

午前、午後の区切りもなくなりました。


ただしランチタイム(11:30〜12:00)のみ

おもちゃでは遊べないので

ご理解の程お願いします照れ



安全の為概ね12組を目安としています。


混雑具合が気になる方は

お気軽にお電話ください


みなさまのお越しをお待ちしていますスター




 

ひろばのご予約はこちらから↓

*予約サイト(AirRESERVE)

https://airrsv.net/hiroba-arch/calendar

(メール受信制限をしている方は[@airrsv.net]のドメインを受信可能にしてください)

 

 

 

にじのアーチのInstagramはこちら

 


 

※今後、状況に応じて変更になる場合もあります。

その際はブログにてお知らせいたします。