妻は千葉県と岩手県で小学校の教員をしておりました。

妻最後の教え子となる当時4年生の生徒達は6年生になり、晴れて卒業桜 卒業式だけでも出席したいという願いが叶わず残念です。


少しでも妻の意思を継げればと思い、生徒の写真に妻の写真を合成してハンカチを作成

それを生徒全員、先生方職員全員へ

転校生はいなかったので、4年生の時の人数のまま。

1学年1クラスなので、クラス替えもありません。

旦那は公務員ではないけど… 利害関係ゼロだから公務員の先生に渡してもいいかキョロキョロ といことで、送っちゃえ~

祝電は妻の名前で。


大学を卒業して千葉県○○小学校 生徒数 千人を超えるマンモス校に赴任

都会では千人超えは当たり前なんでしょうかね

田舎では考えられません。

初任は2年生の担任でしたが、その子達は現在高校三年生

『就職決まりました』 

『もうすぐ大学受験です』 

コロナ前にはわざわざ訪ねてきてくれる子までいました。

旦那は小学2年生の時の先生との思い出は名前と顔くらいで何も覚えてませんぐぅぐぅ

未だに先生!先生!と、どれだけ好かれてるんだとびっくりです。


それから、岩手の○○小学校 

妻、最後の担任したクラスで書いた黒板アート

チョークで書いております。 画家を目指す道もあったのでは? と思ってしまう出来栄えです。 

消したらブーブー言われたそうなので(笑)、こちらに載せます。

卒業式でも何か描いて送り出してあげたかっただろうな

ブログを見ていただいた生徒さんも、記憶に留めてくれると幸いですニコニコ


飛可先生の分まで、どうか胸を張り、自信を持って前へ進んでいって下さいね。

卒業おめでとう


今日は妻の33才誕生日

子供達と一緒に卒業だね照れ