O先生

CAPTEM1クール終了後


CAPTEMの副作用はそんなに強く出てはいないようですね。


カペシタビンとテモゾロミドの併用期間は嘔吐が大変でしたが、何とか頑張れそうです。

では2ヶ月分の処方をしますね


CAPTEMの副作用より、神経疼痛の副作用の方がかなり堪えてる様子😣


O先生にも両足が痛くて歩くのもままならない旨説明。


神経障害のオキシコンチン系はモルヒネの一歩手前。

モルヒネって昔は服用始めると依存性があって止められないイメージがあったと思う。

今はそれよりは軽くて比較的依存性も少ない薬

悪いときは無理して我慢する必要はないですよ。

オキシコンチンはモルヒネとロキソニンとの間という感じの薬。

痛い時は積極的に服用した方がいいですよ。


ビタミンB12は痛みそのものをなくすものではなく、神経の治りを良くして痛みをなくすみたいな、間接的な治療になります。

これ飲んだからといって痛みは変わらない。

これ以上悪化しないというイメージです。


リリカ、タリージェという薬もあります。


帰りの上野駅で、痛みに我慢できず…ドラッグストアを発見🙆

ロキソニンを買って服用したら… 30分後に新幹線車内で蕁麻疹発生ガーン

ダメだこりゃ💦

1回で断念🌀

効果判定不能


帰ったらペインクリニックを受診したいとお願いしてみよう