東北6県問い合わせの結果
※8月の問い合わせのものなので、現在は状況が違ってるかもしれません。
・東北大学病院 △
当時のM先生が直接連絡くれました
恐れ多い💦
尿に放射性物質が入るので、処理できる施設のある病院じゃないと不可
大学病院と名のつくとこだとできるようになると思うが、東北大は数ヶ月はかかる見込み
すぐの予定はなし。
・弘前大学病院 ×
患者個人からの問い合わせには答えれません。
・秋田大学病院 ×
実施するつもりはない。
・岩手医科大学病院 △
将来的にはやる予定だけど、いつからというのが決まっていない。
隔離病床の施設基準を満たしていないので、準備して開始できるのは早くて来年3月
・福島県立医科大 ○
10月位になると思う。
全国で一番早くできる予定で、施設基準を満たしてるのもうちしかありません。
うちしかってホントかな…😓
金沢大や横浜市立大の方が率先してやりそうだけど…
福島医大は各駅停車の新幹線&タクシーで向かうのと、東京行くのとあまり時間は変わらないので、それなら東京がいいな
金沢大は新幹線の乗り継ぎで半日かかるので…
・山形大学病院 ×
患者個人からの問い合わせには答えれません。
・横浜市立病院 ×
主治医を通して下さい。
・東京医科歯科大 ○
薬剤の認可は出たが、厚労省の認可がまだ下りないので下り次第行う予定
歯学部に病床を用意して実施
この結果をもってK先生と相談。
T医科歯科(東京医科歯科大)に決定!
何だか医科歯科行きたいオーラを出しすぎてすいません😓
PRRT治療だけでなく、その他の治療も考慮して&閣下と再会したいと思って🎵
1年前なので、覚えてはいないだろうな(笑)