こどもはイキイキ

おとなはワクワク

より安心な保育環境を

こども環境アドバイザー 瀬野博昭 です

 

 

前回の記事では

JPFAシールの一番重要な意味

についてお伝えしました

 

 

今回は

ではどうやったら

 

 

園庭にある公園遊具のハラハラを減らせるのか?!

 

 

このことについて

実践例を交えながら

お伝えしたいと思います

 

 

<すべり台>

すべり台の怖いところは

なんといっても

垂直落下ですよね

 

 

階段があるおかげで

ハイハイのできる0・1歳児も

登れてしまいます

 

 

>整備<

 

 

方法① 「築山の斜面に移設」

こうすることで

垂直落下がなくなり

0・1歳が行ったとしても

過度な緊張を生まなくなりますね

 

 

方法② 「木製のすべり台を製作」

滑り面の幅が広いので

上から滑る子右下矢印下から登る子右上矢印

が混み合っても

それほど怖くありません

 

 

木製なので

転んでしまったとしても

イテテあせるで済みますね

 

 

<ブランコ>

ブランコで怖いところは

勢いよく漕いでいる子と

不意に入り込んだ子との衝突

 

 

入り込んだ子が

1・2歳の小さい子だったら…

目を覆いたくなりますね汗

 

 

>整備<

 

 

方法① 「座面部分を木材とロープに変える」

公園遊具のブランコの座面部分は

チェーンを含めた重さが

3.5~4.0㎏あります!

 

 

これは

ボーリングの玉(11号)に

相当する重さボーリング

 

 

それにくらべて

ロープと木材の重さは

わずか1㎏!!

 

 

勢いの付き方が

まるで違いますね

 

 

また

座面の高さを

公園遊具のものより

高く設置してあります

 

 

こうすることで

小さい子は簡単に乗れなくなり

簡単に乗れないからこそ

落下もしなくなります

 

 

万が一に備え

地面の土を柔らかくしておくことも

必須ですね

 

 

方法② 「木材でつくる」

ハザードになる鉄製の外枠部分ごと

木製に作り変えてしまう方法です

 

 

こうすれば

頭を打ってしまった場合でも

そこまでの大きなケガには

なりにくいですよね

 

 

巨大なハイジブランコは

小さい子が入り込んだとしても

座面が頭上を通り過ぎるので

衝突することもなくなります

 

 

方法③ 「違うスペースとして活用する」

こちらの園では

”ステージ”として活用し

歌やダンスを披露する子も

いるそうですよ

 

 

<鉄棒>

落下した時に備え

クッション性のあるマットを

敷いてある場合が多いですね

 

 

しかし

経年劣化でクッション性がなくなり

硬くなってしまっていることが

少なくありません

 

 

>整備<

 

 

方法① 「地面を柔らかい土に替える」

土に入れ替えたとしても

日々耕して柔らかくしておかないと

締まって硬くなります

 

 

そういった作業をすることで

おとなの注意・関心も向けられ

ケガをする前にこどもの様子に

気付けることも生まれますね

 

 

方法② 「撤去」

鉄棒を違うものに作り変えても

・鉄製の部分が残ってしまう

・活かしきれない

 

 

であれば

新たなスペースとして再利用するアップ

と前向きな撤去をする園さんも

少なくありません

 

 

<ジャングルジム>

高さ・幅が均等に出来ているので

油断を招いてしまった結果

 

 

足を踏み外し、落下、顎を打つ…あせる

 

 

保育現場にいた頃の私の

怖い遊具NO.1でした…

 

 

>整備<

残念ながら

有効な整備事例に

未だ出会っておりませんあせる

 

 

ジャングルジムの中に

ツタ・ツル系の植物を植え

菜園のようにされている

園さんもありますが

 

 

現状活かしきれずに

ネットで覆っていたり

やはり撤去となるケースが

多いようです

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

他にも様々な環境整備の

実践例がありますので

興味のある方は

是非コメントを頂けたら幸いです

 

 

室内での実践例を一つ

 

 

既存の遊具をリメイクした

【0歳児のハイハイロフト】

↓↓↓↓

↓↓↓↓

(山形市 とちの実保育園)

 

 

関連記事

↓↓↓↓

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

もし悩みや迷いをお持ちなら

ぜひ聞かせてください!

真剣にアドバイスさせて頂きます

 

 

いつも最後までお読み頂き

ありがとうございます!

 

 

あなたの抱えている

悩み事、困り事を

おしゃべりしてみませんか?

 

 

もちろんLINE上のやりとりで全然OKです!

料金がかかることはないのでご安心をOK

 

 

まずは公式LINEより友だち追加をお願いします

その際にスタンプを忘れずに送ってくださいね

 

 

友だち追加はこちらをクリック

↓↓↓↓

 

こども環境アドバイザー 

瀬野博昭

 

 

登録できない方は@を忘れずに

@420vtjku

ID検索してください

 

 

ご希望の方には

「30分LINE電話相談」(無料)

も受け付けています

 

 

 

インスタグラムでも

保育環境に関する情報を発信していますので

ページ下より是非フォローお願いしますカメラ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こども環境アドバイザー 瀬野博昭

 


2024年4月こども環境学会認定

「こども環境アドバイザー資格」取得


今現在は

保育士歴23年の経験値と

10年目になる保育環境整備の実践をもとに


山形をはじめ

北海道、青森、岩手、千葉、東京

富山、愛知、奈良、熊本の

27施設+2団体の方々と


保育環境整備や職員研修を通して

関わらせて頂いています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

気軽におしゃべりする感覚で

公式LINEよりコメントください

その際にスタンプを忘れずに送ってくださいね

 

友だち追加はこちらをクリック

↓↓↓↓

 

こども環境アドバイザー 

瀬野博昭