昨日は京都にある、永観堂を参拝してきました。永観堂は本来秋の紅葉が有名ですが一度通り過ぎて紅葉を見るチャンスがなり、昨日やっと青紅葉を見ることができました。観光客は少なく、ゆっくりと拝観出来ましたが、天気予報どおり、気温・湿度とも高く汗をかきながらの拝観となりました。

 

ローソクタワーが映る京都駅

 

市バス南禅寺・永観堂停留所

 

 

後醍醐天皇皇子尊良親王墓

 

参道に咲く紫陽花

 

 

南禅寺の北に続く境内には楓や松が多く「もみじの永観堂」の名で親しまれている。山の高みを縫う回路は木々に見え隠れてる諸堂を結び、静寂さに満ちた雰囲気。

 

永観堂

 

 

総門

 

参道からの境内

 

智福院

 

中門・受付

 

寺務所

 

休憩所・夢庵から見た参道

 

鶴寿台

 

多宝塔

 

永観堂のご朱印

 

 

 

古方丈へ

 

クチナシの花

 

 

 

半夏生

 

釈迦堂からの唐門

 

 

ご訪問いただきありがとう御座ました。