最近つくづく…

大人からみて、やってほしくない子どもの行動って多いなぁと感じますピリピリ



例えば、我が家。子どもは小学一年生。

マンションの3階に住んでいるので

部屋の中で走りまったり、ジャンプしたり、常に動き回っている子に

行動を抑制することは、なかなか至難の業…真顔もやもやムカムカガーン

 

この行動を抑えるために、

「こら、走らない!」

「下の方に迷惑!」

「やめなさい!!」

と伝えますが、まったく効果なし・・・ガーンガーンガーン

 

言われた直後は収まっても

しばらくすると、また同じ行動。

それどころか、

ますます行動がエスカレートしているようにもみえるニヒヒ

 

こまった…。

 

そこで!!

 

伝え方を変えてみるびっくりマーク

 

人は、どのように言われたら行動が変わるのだろうか

 

みなさんはどうですか?

 

私は、このように変えてみました

 

①子どもに、今何をしているのか聞いてみる

→子:「え、走ってるんだよ」

 

②その行動をすると、どんな良いことがあるのか聞いてみる

→子:「なんかさ、走ると面白いんだよね」

 

③お願いをする 「部屋の中で走るの、やめてほしい」

→子:「んー。わかったよ」キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

→子:「いいえ、どういたしまして」

 

6歳を迎えると、自分の行動を少しずつ理由づけすることができてきます

 

この伝え方であれば、ひらめき電球

 

私も子どもも、冷静でイライラしないで

 

その場を解決することができるキラキラ

 

この一回で、その後も行動ががらりと変わることはないけれど

 

同じ伝え方をするならば、

 

お互い、嫌なストレスなく進みたい笑

 

こっちの方が、実は楽だったりする。ラブラブ