親御さんが受験のことを知れば知るほどお子さんの負担は減る。

こんにちは、ひろあ、です。

 

 

プロフィールはこちら

受験は、
高校や大学に行きたいのであれば、
どのレベルであれ、誰しもにやってきます。

合理的な配慮は、
良い学校と呼ばれる学校ほどなくなっていきますし、
学歴で良い学校と呼ばれる学校になればなるほど、
有利に働く面はあります。


そして、


まず基本的なこととして、


お子さんの年齢が低いうちは特にお子さんの勉強は親が見る。
お子さんが受けるテストや勉強を親自身が経験してみる。
受験の主導権は親が持つ


を確認してください。


お子さんに学校選びを任せると、

楽なほうに流れる。
明らかに無理な学校を志望校としたがる。


の2つになりがちです。


今の入試は、
ほとんどが「推薦」入試です。

どういうことかというと、
たとえば高校入試の場合、
内申点が必要になります。


ある一定の基準を満たしていれば、
受かりやすくなる。

満たしていなければ、
受かりにくい、受からない。


があるわけです。


これって、完全ではないにしても、
受験当日より前に、ある程度、結果が見えているということですよね。


就職試験の学歴フィルターにしても、
そういう部分があるでしょう。


内申点などで、100%決まるわけではありませんが、
決まりやすさが決まるという点では、


ほとんどの入試は「推薦」入試といえます。


入試一発勝負は、
国公立大学、私立大学の一般入試。

中学入試の有名校くらいでしょう。


ただ、大学の一般入試の枠は、
どんどん減っており、推薦が増えています。


また、すべてがそうだとは言いませんが、


一般入試よりも、
今はAO入試で入ったお子さんのほうが、
大学の成績が良いというデータがあります。


推薦入試よりも、
一般入試の子たちのほうが優秀というイメージが、
過去のケースからあります。


でも、今は推薦入試で合否を決めるお子さんのほうが、
優秀だという時代に変わってきています。


つまり、実際の入試の数年前、もっともっと前から、
準備をしていないと、
予想以上に受験で苦戦するという状況になっています。


子どもに志望校選択を任せて、
落ちる→慌てて、通信制の学校を探す。


というケースも増えています。


一概に通信制が悪いとは言いません。


悪いのは、
土壇場になって、
急遽見つけた学校に入るっていうのは、
あとあと、問題になりやすいと個人的に思っているからです。


子どもは思った以上に、
親のせいにしますし、
親も思った以上に、
子どものせいにします。


そのしこりは、
孫の代まで続きます。


それを避けるために、
親は勉強する、勉強を続けるってことが、
必要なのだと私は思っています。


勉強するって、
机にかじりつくだけじゃなくて、
見ていなかった映画をアマプラで見るとか、
キンドルのアンリミテッドで、
普段読まない系の本を読むとか。


そこからでいいです。


ちょっとずつ、世界を広げていきましょう。


ひろあ

 

・・・・・・・・・・

 

ひろあの公式メルマガ(無料)

登録フォーム

 

・7日間でわかる『発達障害のお子さんの成績の上げ方』無料メルマガ講座

登録フォーム

 

ひろあ塾(日本で唯一の親御さんのためのネット塾)

詳細はこちら

 

・・・・・・・・・・