受験と関係ないところに受験の正解があるって話


こんにちは、ひろあ、です。

 

 

・・・・・・・・・・

 

ひろあの公式メルマガ(無料)

登録フォーム

 

編集後記にもちょっとした勉強のコツなどを書いています。

週に1回秘密の動画も見られます。

 

・7日間でわかる『発達障害のお子さんの成績の上げ方』無料メルマガ講座

登録フォーム

 

・・・・・・・・・・



私はウマ娘っていうゲームをしているんですが、
その攻略動画を見すぎて、
夜眠れないっていうあほなことをけっこうやります。

で、その時に、
ストレッチするんですが、
頭から離れた足首を伸ばすとすぐ眠れるんですよね。

ストレッチして、
あくびが出てきたら、
眠れるサインかなと思っています。

受験の正解もここにあるかなって思っています。

お子さんを変えたいなって思ったら、
親御さんが変わってみるっていうことです。

先日、
ひろあ塾の方から、百人一首についての質問がありました。


最初はお子さんの塾をどうするか、
どうやれば塾をうまく有効活用できるっていうやり取りが多かったのですが、
(それが悪いっていう意味ではないです。)

最近は、
お子さんのまわりにある世界のことにすごく興味を持たれていて、
なんだか楽しそうだなと(笑)


で、さらりとお子さんが、
テストでクラス1位だったという報告がありました。


やっぱり、そういうことだなぁって。


この方は、
私のメールもそうですし、
ひろあ塾のセミナーもちゃんと聞いてくださっています。

たくさんあるんで、
全部、聞く必要もないんですけど、
可能な限り聞こうって。


耳で聞くと、
意外な情報が入ってきます。


やっぱり、私たちは目からの情報に頼ってしまいますし、
お子さんにも勉強勉強といえば、

テキスト読んで、
問題を解かせて、
暗記させて。


音読の良さを知りながら、
ついつい後回しにしてしまいます。


直接は言いませんが、
音声セミナーが中心なのは、
生の感情をお届けしたいっていうのと、
親御さんの耳を鍛える。

その影響がお子さんにも出るだろうなって思っているからです。


だから、
私の音声セミナーをわりとちゃんと聞いてくださる方は、
不思議とお子さんの成績が上がるし、整っていきます。


親と子どもは感情でつながっていますし、
親の仕事と職場での感情も子どもとつながっています。


そうやって、子どもは間接的に社会とつながっています。


子どもの成績アップを考えるときに、

どの参考書がいいかとか、
どの塾がいいかとか、


それも大事ではあるんですが、
お子さんがこんな風になりたい、
あなたのために成長したいという大人であるかどうか。


これが一番大事な気がします。


このGWで、
ひろあ塾や特待生の教科書に申し込んでくださる方がでました。

きっと、
しっかり勉強される方ほど、
1か月後、数か月後のお子さんの違いがわかるはずです。


ひろあ

 

・・・・・・・・・・

 

ひろあの公式メルマガ(無料)

登録フォーム

 

・7日間でわかる『発達障害のお子さんの成績の上げ方』無料メルマガ講座

登録フォーム

 

ひろあ塾(日本で唯一の親御さんのためのネット塾)

詳細はこちら

 

・・・・・・・・・・