昨日は、仕事帰りに

小田真規子先生の『ぬか床の手しごと教室』に参加




ぬか漬け、以前、オットが、自己流でやってました。

美味しかったと思ってましたが、だんだん酸っぱくなったり、飽きてきたりで、ここ一年ほど作ってなかったんです。


でも、食べたいニコニコと思ったわたし。


自己流でやるより、習ったら美味しくできそうウインク


そしたら、ちょうどオレンジページのイベントで、

ぬか床作りがびっくりマーク


引き寄せ〜飛び出すハート


しかも、仕事帰りに寄れる、新大久保ウインク

とはいえ、定時で上がってもギリギリ。

さらに行ったことない初めての場所、「ギリギリもしくは遅れそうだけどいいでしょうか?」と質問したら

「遅れても大丈夫です。」という回答をもらったので、

1週間以上前から、ワクワクしてましたラブ




『ぬか』って、お米(白米の事かな?)に比べて、95%も、食物繊維、油分、ビタミンB群 が多いんだそう。


めちゃくちゃ優秀食材‼️


しかも、用意してもらった『ぬか』は無農薬栽培のお米の生ぬか 生ぬかって、乳酸菌がたくさんついている

塩もこだわりの天然塩

唐辛子🌶️も国産

そして、麹 

麹の効果は、ぬか床の中に入り込んで菌のバランスを整えてくれる。


ぬか床って、

酸味の素『乳酸菌』

香りと安定の素『酵母菌』

のコラボレーション


そして、その他の微生物

産膜酵母

酪酸菌

が発生


菌のバランスを保つために混ぜると

美味しくなる


へ〜照れ

なんだか、人間の腸の中と似てる~とわたしは思いました。


バランスが大切

だから、海のもの、山のものを食べる


そう、この混ぜる

ですが、

最初は、朝晩一日2回必須らしく

それを聞いた時に、

あれ、大丈夫かわたし、できるかなぁ、とちょっと不安になりましたキョロキョロ




材料準備してもらってて、混ぜるだけなのですが

思っていたより力がいる。

けっこう混ぜ混ぜしないと、ぬかと水混ざらなかったです。

人の体温によってぬかの柔らかさも変わるらしいです。


昨日は、捨て野菜をつけて終了。


そして、家に帰ってから、ぬか床を育てるスケジュールも教えてもらって、

朝晩混ぜる。


しかも、しかも、

最初のうちは

冷蔵庫に入れたらダメで常温で菌を育てる音符

ん?日中家に誰もいないし、大丈夫か?


家に帰って、うちで1番涼しいところはどこだろうはてなマークと探しました。


結果、エアコンの効いていたリビングに置いてくるのがいいかなぁと、今日はそこに置いてきました。

(出かける時オフにしましたけど、そんなすぐに部屋の温度って上がらない、ハズ)



『ちょっと手間のかかるペット飼ったと思って』

と先生はおっしゃってましたハート



そうそう、朝晩の混ぜ混ぜは、なるべく同じ時間がいいらしい。


美味しくなーれハートと朝から混ぜてきましたウインク


昨日、つけた捨て野菜、きゅうりが昨日よりしんなりかしてました。

ぬかパワーを感じました♡




お持ち帰りお弁当付きの講座で、家に帰って美味しくいただきました。



ちゃっかり先生とお写真撮っていただきました♡


次の手しごとレッスン、また参加させていただきます♪


ありがとうございましたおねがい