こんにちは♪


先日、疲れが溜まってるのか、お出かけの予定どーしよう赤ちゃんぴえんけど、チケット代かかってるしなぁ

とそういう氣持で歌舞伎を見に行きました。


歌舞伎座の團菊祭です照れ



見たい氣持ち、30%くらい。

翌日も予定あるし、疲れ溜まってるし‥

という後ろ向きな氣持ちで、行ったのですが




幡随長兵衛

面白かったおねがい


團十郎って、どんな役も「團十郎が演じている」感があるので、あんまりだなぁって思ってました。

役によってガラッとイメージ変わるような歌舞伎俳優さんがわたしは好きなので。


けれども、九代目團十郎のために書かれたというこの演目は、成田屋さんにあってますニコニコ

すごく楽しめたのですウインク


上演されている舞台でのイザコザのシーンは、初めて見ました。

結構、歌舞伎って、前のシーン飛ばして、メインのところだけ上演するので、なんで、揉めてるの?とか思ってること多いです。

イヤフォンガイド借りたら、解説してくれますが。


最近は、イヤフォンガイドなくてもいいなぁって。

歌舞伎初心者の時は、だいたい借りていたのですが、おんなじ演目何回もやってるので、借りなくてもだいたいわかるようになってきまして。


そう、楽しい〜おねがい氣持で、疲れも吹っ飛んだのです。


やっぱり、どんなことも、自分の感情始まりなんだなぁって改めて体感しましたニコニコ



楽しいラブラブをもっともっと味わえたら、元氣いっぱいで日々過ごせるのかもキラキラ


と思た出来事でした流れ星



お読みくださりありがとうございます音符