不思議なもので、彼(赤ちゃん)の背中スイッチは


朝、昼、夜で全然違う



背中スイッチの感度が一番鋭いのは午前中えーん

だっこで寝てそろりそろりと下ろして

すぐ泣くときと、少しして泣くときとが続き
午前中は結構不機嫌です



お昼は1時間から1時間半くらいまとめて、寝てくれる


夕方はお姉さん帰ってきてからは、また背中スイッチ軽く出て、だっこしながらお姉ちゃんの相手する感じ


黄昏泣きがあったりして、どうしても無理なときはミルクを飲んでもらう



で、ビックリするのが夜


夜は背中スイッチがあまりというかほとんどない

授乳後寝たかな?と思って置いても全然起きない


で、決まって3時過ぎくらいからは1時間から1時間半おきくらいに目が覚めちゃうびっくり



それまでに私もまとめて(といっても2時間から2時間半くらい)寝る感じ


そんな生活を送ってます


最近はだっこ欲してるときの泣きのときはたいていなんちゃってお雛巻きしてます




で、今日はスリングに挑戦

この前したときはしっくり来なくて断念したけど
今日はこのお雛巻の、状態で、スリングに入れたから安定してた


で、ぐっすりねてくれた




楽チンウインク


体も安定してきたからスリングだっこしやすくなったな口笛



ちなみに、授乳クッションはこれを買いました

高めだけど優秀!
授乳して寝てしまっても、このままねかせられるから、背中スイッチ発動しにくいのニコニコ

赤ちゃんに優しいCカーブだし、お雛巻きもやりやすいです!

これは買ってよかった‼️