〜ヤッサンライフ〜
Amebaでブログを始めよう!

3年間






とりあえず3年間。





頑張ってみようかな。























そう思えるまで僕はずっと迷ってた。





就職先を決めるにあたって。























自分の興味があった会社と、親の勧める会社。























興味のあった方は、


一次面接
面接
二次面接
最終面接

と受けさせて頂いたなぁ。


















筆記試験で数学の点数が悪すぎて不合格になりかけたけど。笑











ホントに入社してくれるならもう一度筆記試験のチャンスを。
ということで、




1週間数学だけ勉強して、晴れて内定を頂いた会社。






















最初の筆記試験では、数学が1割とれてなくて( ゚д゚)笑
二度目の筆記試験で数学の点数が3割くらいまで伸びてたから、本気だなってことで認めて頂いたみたいだった😂



























二次面接は、後でわかったことだけど、社長が面接官だったみたい。

















どうしても聞きたかった質問を社長に断られて、断られ方に少しイラッとしたのと、どうしても聞きたかったのとで、言い回しと角度を変えてしつこく食らいついたことに、社長は喜んでたみたいで。


























しつこく食らいつく奴は嫌いじゃない。

























と、嬉しそうに仰ってたのがすごく印象的だった。











一次面接は、執行役員の方が面接官だったみたいで、結局は2人に気に入って頂いたから、将来の幹部候補として内定を頂いた。




































自分のやりたいことや気になることは、とことんまで食らいつくってのは、ほんとに大切なこと。






















その会社の内定式に参加し、やる気に満ち溢れてたころ、父親から連絡があった。























この会社、今年から秋にも採用試験やるみたいだから、受けてみたら?






って。




















いやいやいや、内定式でたし!笑

興味ある会社だし!笑

























ただ、父親が今まで働いて稼いだお金で大学まで行かせてもらったので、義理とかじゃないけど、顔を立てる意味で受けることにした。




































書くの疲れたから、また今度続き書くね🥺🌹


















ヤッサン🍎🍏



たったひとつ





プリンシプル

















たったひとつの。



























自分が、1番大切にしていることはなんですか?






って聞かれたら、
僕は迷わずに、そう答えるかな👀


























大切にしていることはいくらかあるけど、その根元にあるのは、いつもプリンシプル。
























物事を決断するにあたっての軸のようなもの。

























人付き合いにしても、仕事にしても、遊びにしても、選択にしても。




















後悔しない為の必需品























成功したら正しかったと思えるし、失敗しても納得できる。
納得できる失敗は次に繋がる。活かせる。



















今思えば、進学や就活、そして就職してからも色んな決断をしてこれたのは、プリンシプルがあったからだと思う。




























みんなにはある?















プリンシプル。

















良かったら教えて(^^)


















ヤッサン🍎🍏

断捨離





ここ最近、ただひたすら捨ててる。



服やら靴やらノートやら。

















そう、断捨離🌹
















断捨離ってなんかカッコいいよねっ😎





















今回の断捨離に、僕は1つの目的を持ってる。













というのも、
















自分にとって、











ほんとに必要なものかどうか、そして好きなものかどうか。









を見極めること。
















自分の身の回りにあるものを、振り分けることで、自分に素直になりたかった。






















これから大きな決断をしていくに当たって、無駄なもの、嫌いなものを捨てて、シンプルになるということはすごく大切なことだと思う。










例えば


服なら、1年間ずっと納めて着てない服。


靴なら、置いてあるだけで最近履いてない靴。


ノートも、ずっと見返してないもの。


ついでに言うと、LINEの友だち。

ずっと連絡とってない人は、消しちゃった。























少し抵抗はあったけど、それでいいと今は思う。




















時間は過ぎてくし、自分も変わってく。


環境も変わってく。



今の自分自身に、素直に、正直に、真摯に向き合う。











次のステージに進むためには、必要なことだと僕は思う。































シンプルな生活。






















スッキリしていいよ^ ^






















最近断捨離した?
自分と向き合った?
心の声に耳を傾けた?





























比較的時間がある人も多いんじゃないかな。


















是非やってみて🥂

















ヤッサン🍎🍏