



クリックお願いします




■要チェック■
はっきり言って
ケミカルとか化学的な事は
さっぱりわかりません
今まで道具屋さんが
持ってきた薬剤を
使ってみて良かったら
それを使う・・・
って感じで 何がどう良いか
そりゃ ちゃんと染まる
しっかりパーマがかかる
ってくらいで 還元がこうで
酸化がこうで・・・
アルカリだから酸性だから
とか さっぱり知らなかった
って今もよくわかんないけど
でも最近 道具屋さんじゃなくて
技術者の講習会へ行くと
還元されて こうなって
アルカリになるから こうで・・・・
とか ケミカル的な事も
聞いてきたわけです。
ちょっとだけ理論的な事が
わかると 髪を良くするには
こうしたらいいんだ
って事が少しだけわかった
少しだけかいっ!!!
とりあえず ここのところで
学習し得たものは
すぐに取り入れる
って事で パーマ前の
シャンプーから
カラーのシャンプーの
やり方を変えました
水
をすご~く意識してます
髪に水分が無くなるから
艶もなくなるし
パサパサするし
傷むわけです。
髪って弱酸性なんですけど
パーマやカラーで
アルカリに傾いてしまうので
それを極力 戻すように
アフターケアをしていきます。
アフターケアをしても
カラーした後 1週間は
髪がアルカリに戻ろうと
してしまうらしいので
洗浄力の強いシャンプー剤で
ゴシゴシ洗いすぎると
カラーの持ちも悪くなるし
髪も傷みますので
お気を付けください
当サロンはカラー剤も
アルカリ40%CUTの
ダメージを軽減するものを
使用しています
カラー時のシャンプー剤も
キューティクルをいたわって
洗うものに変えました
加齢と共に
キューティクルの層が薄くなり
色持ちが悪くなったり
ツヤが無くなったりします。
白髪が染まってるだけで
艶のない髪は
綺麗とは言えないですよね
カラーと同時に出来る
トリートメントもあります
ケミカルなダメージを
95%軽減できるという
優れもです
(+¥500~¥1000)
コーティングするだけの
トリートメントでは無く
内部からしっかり補修出来る
トリートメントも
近いうちにメニュー化
していきますので
期待しててくださいね~
今月の定休日のお知らせです
■information■