



クリックお願いします




■要チェック■
昨日 急遽 兄に誘われて
明治大学まで
とあるセミナーへ行ってきました
ペップトークとは
アメリカのスポーツの
試合前に監督やコーチが
選手に対して行う
『短く』
『わかりやすく』
『肯定的な』
『魂を揺さぶる』
勇気づけのショートスピーチです。
部下や子供に対して
もちろん自分に対して
接し方を考えさせられる
セミナーでした。
昔昔 カット講習で
心理学をプラスした講習会に
参加した時 講習前に
成功した自分を瞑想して
パンっ
パンっ
OK
ニコ
ってやってから講習開始を
してました。
昨日のセミナーの中で
朝礼をやっているって話もあり
朝礼の時に
『今日が楽しく終わった』
ってその日の感想を述べて
一本締めをするそう
ある芸能人も朝日記を
書いていて その日の
出来事を前もって
未来日記的に書くとか
やりたい事 なりたい自分を
すでに行ったかのように
ブログに書き続けている人もいて
ポジティブな未来を
想像していくって事で
共通してますよねぇ。
そうすると実現していくそうな
脳って 肯定と否定の
区別がつかないそうだから
遅刻しないように!って
思っていても『遅刻』が
クローズアップされてしまい
遅刻してしまう・・・・
それなら 『早めの行動を!』って
思った方が遅刻しないらしいです
考え方ひとつで
物事が良い方向へ向かうなら
そうしていきたいな。
そんなセミナーが
今後もあるみたいなので
興味がある方は
昨日の主催者は兄の
同級生の長田さん(左)
明大明治の中学?高校?受験時 主席だったとか
離婚の危機をペップトークで
乗り越えたとか
姪っ子も一緒に参加
ペップトークの本を
出版した浦上さんは
娘さんのお受験が
(模試判定D 30%以下)
ペップトークで見事
難関中学に合格出来たそうな
うちもお受験するか
いや きっと塾に行こうって
言った時点で気が狂うな(笑)
そんなこんなで
とても熱いセミナーでした
まで読んでいただき
今月の定休日のお知らせです
■information■