みなさま、こんばんは😀

今日は気温の上がりきった13時から八郎潟へ🎣

あちこち回りかなりのデカバスを見つけ、多少興味は示すも口を使わない💦


この沈んだ木にサスペンドする極太雷魚と周りを取り囲むように10~45クラスのバス🦈
かなりの数の大群❗見えます?
辺り一面にかなりの数のバスがいます😀
毎年今の時期に見る光景です❗




ただ釣れど釣れど40以下のコバスだけ(笑)
かなりの数釣ったりました(笑)
凸るよりはいいけど(笑)

食わせれなかったけど反応よかったのは、
ハドルストン、レプリケーター、SGブレードプラス。

秋の今時期は本当苦手です🤔

どうすればあのデカバス達、口使うかなぁ🤔

毎年今時期の悩みです🤔


タックル
【バス】
ロッド カレイドデジーノスティングレイ66
             TKDC-66MLBF-Pro(EG)
リール レボLTZ(アブガルシア)
ライン エクスレッド8lb(東レ)
ルアー スワンプクローラーネコリグ
             (ZBC)

【バス】
ロッド テムジンガゼル
             TMJC-63ML(EG)
リール レボLTZ(アブガルシア)
ライン エクスレッド10lb(東レ)
ルアー アイバイアイ I×I
             数種類カラーローテーション
             (メカバス×イマカツ)

【バス】
ロッド テムジンガゼル
             TMJC-63ML(EG)
リール レボLTZ(アブガルシア)
ライン エクスレッド10lb(東レ)
ルアー ジャバシャッド エススイッチャー
             (イマカツ)


ではまた✋