令和5年11月23日(木)

怒ってかんの!

笑ってGO!!

こんばんは、ひろパパです。



我が家にも今年もやって来ました。


クリスマスツリー




飾り付け担当の次女。


センス抜群です。


2月には期待などしていなかったです。


まずは半年先の未来が全部消えると言われても、何が何だか想像もできませんでした。


最初は、妻や子供達の哀しむ顔しか。


それが11月の今、笑顔でツリーを眺める妻と子供達を見れています。


妻と子供達の楽しそうな笑顔や声が、これからずっと増えて行く事が私にとって何よりの薬。


どんどん元気になるからね。


ありがとう。



今日は、休日で家族は皆休みでした。


皆がリビングや部屋でゴロゴロ、笑。


私は昨日長女とのデートで歩きすぎて浮腫と軽い痛みでベッドで一日。


スマホでこれからやりたい事を色々検索して過ごしていました。


妻や子供達の未来の幸せな瞬間、シーンを色々想像する度に涙が溢れます。


口角が上がる涙です。


好きな人ができて幸せそうな二人の娘。


ママが相談に乗ったりして。


娘達の結婚式の笑顔とママの嬉しそうな顔。


想像するだけで、溢れて来ます。


体が熱く心が満たされる感じがします。


これこそ「予祝」ですね。


【予祝】

未来の幸せや楽しい事やりたい事を想像する事。



はたから見ると、ハゲて全身ツルッツルなおっさんが、ベッドで溢れる涙を拭っている図。


娘達が喜びそうな例えです笑。



妻や子供達がいつかこのブログに気づいて(私以外家族の誰もこのブログを知りません)、今日の事を思い出した時にツリーの事を思い出すでしょう。



今年は、ママがツリーのテッペンに星の飾付けをしてくれたのです。


テッペンが寂しかったから、色んな想いをこめて付けてくれました。


ママ、ありがとう。




街もライトアップされて、みんな迫る年末にせかせかしながらも、心の隅っこではわくわくしている時期ですね。


全ての人がスパークルな幸せな光に包まれて、笑顔になれますように。


どうかその笑顔で、周りの人達に感謝の気持ちを伝えられますように。




それでは、皆さん。


明日は花の金曜日。


良い一日になりますように。



おやすみなさい。



では、また。