令和5年7月8日(土)

怒ってかんの!

笑ってGO!!

こんばんは、ひろパパです。



今日は、抗がん剤投薬翌日で、一日何もない静養日です。

朝から、主治医の先生の触診があって、月曜日にお腹の水を抜いて戻すCART療法の説明がありました。


今日は、この病院に入院して出会った素敵な患者さんとのエピソードを紹介させて下さい。


別に大した内容ではないですが、とても勇気をいただいたので、嬉しかったんです。



その方は、私が今回入院する前よりこの6人部屋の窓側にいらっしゃいました。

名前をIさんとさせていただきます。

歳は、もう70歳近いかな。


パソコンも持ち込み、クロスワードやら新聞やらがいつもテーブルに置かれ、お孫さんの作った折り紙が貼られていました。


最初の3〜4日は、会話が無かったです。


それでも、その方の看護師さんとの話し方、コミュニケーションの取り方、挨拶、どれを取っても素敵な方だなぁと思っていました。


挨拶ぐらいしたいな、と思っていたある日。


シャワーから戻った私を、病室のカーテンを開けて待っていてくれました。

たまたま偶然かも知れません。


Iさんより声を掛けて貰えました。

「失礼ですが、◯◯さん。お若いのにどういったご病気で入院されてるのですか? 凄く礼義正しくてなかなか珍しいな、と思っていたんです」


「いえいえ、お名前Iさんとお呼びすれば宜しいでしょうか。私は◯◯と申します。私こそIさんを見ていて、凄く言葉遣いが丁寧で、いつも看護婦さんの事を気遣った話し方をされるので、しかも凄くご病気に対して達観された感じがしてました」


Iさん

「あはは。達観していると申しますか、私、実は少し前も2ヶ月以上入院した事があって、ICUにもいたんです。だから色々勝手を知っているものですから。骨髄の癌の病気で、たまたま運良く移植受けれまして。退院したのですが、今回食道の調子が悪くて、一度移植すると、一つどこかおかしくなると入院して治療しないとすぐに悪化してしまうんです」と。


「そうだったんですね。何か話し方や知識から学校の先生みたいな落ち付きを感じていました」


Iさん

「はい、もう引退しましたけど長年教員で校長も勤めさせていただいておりました。凄くいい経験で、今はこんな病気をしてますが凄く幸せに過ごしています。娘も3人おりますし、テレビ電話で私に合わせて皆揃ってご飯食べる様にしています」


「いいですね。毎日楽しんで見えてました」


Iさん

「◯◯さんは、どういった病気で?」


「膵臓のがんで。肝臓転移と肺転移。今は腹膜にも転移し、腹水でこんなにポンポンです。」


Iさん

「手術はされないのですか?一般的にステージは?」


「転移が多過ぎて、肝臓膵臓の周りの血管にがんが巻きついて手術不可なんです。もう抗がん剤しかありません。ステージはⅣです」


Iさん

「そうですか……お若くして、どうしてそこまで明るい方だなと思ってたんですが、そんな大変な病気と闘って見えるとは」



こんなやり取りがあったと思います。

病院ならどこにでもある、何気ない会話です。


でも、それから毎日少しづつ色んな会話を重ねる内に、これからの生き方、前向きにあるべき姿勢を学ばせていただきました。


落語の人情について。

ミュージカルや芸術鑑賞の素晴らしさ。

庭いじりについて。

院内散歩を欠かさずに、必ず看護師さん向けに

【◯◯◯に行っています】

と、大きなメモを残しています。

※看護師さんも助かってみえたので、私も真似して今も使っています。





そして、奥様をとても大切にされている事。

奥様と、豪華客船で日本一周クルーズを計画中である事。


全ては、人との繋がり。

人に感謝しながら生きてこそ、余生が楽しめて幸せになるという事。


たくさん、たくさん、短い時間でありましたが教えていただきました。


私の事を、ずっと褒めて下さり、これからも、前向きで頑張って下さいと応援していただきました。


もうお会いする事は無いと思います。

(街中でお会いできるかも?)


入院中、弱者目線(下から見上げる目線)なので、先生や看護師さんの見下ろす目線から、その人の人間性や感情が意外と分かります。


目線を下げて合わせてくる方、帰りたそうに見えない様に周りをチラ見していたり、背中で何かを操作しているのも分かりますし、人間って本当に色んな種類がある事を教えて貰いました。


とにかく、前向きに人生を楽しむ。

人に感謝する事。


を、Iさんから教わりました。


なので、人間観察バラエティじゃないですが、人間って面白いと感じながら、入院生活を楽しんでいます。


う◯こティッシュ事件や

忍者食いおじいちゃんや

徘徊おじいちゃんや

その他たくさんのキャラクターも

入院中に、経験できました。




今日は、この辺で。

お腹の張りはありますが、抗がん剤の副作用はあまり感じません。

熱は、36℃〜37℃台をキープしてます。

あと、常に眠いくらいです。



読んでいただきありがとうございました。




では、また。


スイカがよく出ます。

旬で美味しいなり。