令和5年3月7日(火)

怒ってかんの!がモットー

こんばんは、ひろパパです。


次女の中学校卒業式がありました。

桜も祝福、晴れて良かったです。

春風に誘われて、レミオロメン「3月9日」が聴こえてきそうでした。


義務教育は一旦形式上終了かな……??

まだまだ教育し足りません!!


次女さん、切迫早産で産まれてすぐNICUでパパと会いましたね。

色々あったけど、大きな病気もせずによくここまで育ってくれました。


心からありがとうね。


卒業式は、父兄の参加は一名だけだったのでママにお願いしました。


体重がこの数ヶ月でかなり落ちたので、スーツがブカブカで合わないんです…ごめんね。



「パパは、絶対泣くよ!絶対に泣く」と言って、パパとママ宛に手紙を書いてくれました。

(そう言われると、今までなら耐えてやると思ったのですが、今は何故か泣く準備モードにスイッチが勝手に入ってしまいました。)




泣くでしょう……こんなん。

こんなん貰ったら、崩壊しました。

ブログ書いてても、目頭が熱くなります。

ホイミ通り越してベホマ級

ありがとうね……。



これから先、娘達の未来に幸せの光が差し込むように、パパは全力を尽くします。


今は強がっていても、やがてパパの冒険の先に想像を超える過酷な大ボスが待ち受けているのでしょう。

雨が降り、心が打ちのめされて弱音を吐く時も必ずあるでしょう。


それでも、今は晴れています。

今できる事に全力投入します。

何度も立ち上がり、そして生きます。

生きて、頑張って生き抜いて子供達に繋ぎます。




そしてどうか、政府、自治体の皆様。

健康診断や人間ドッグ同様に、もっと気楽にもっと安価に膵臓癌ドッグや癌早期発見検診が受けられるような制度を構築して下さい。


そして情報が溢れている時代。


少しでも、体に異常を感じたならとことん検査を受けて下さい。

先生につっこんで聞く勇気も必要です。

やる、やらないで世界が一変しますから。


ブログを通じて、皆様がどれだけ辛い戦いを続けられているかを知りました。

察する事すらできない過酷なものでした。

日々、懸命に頑張って自らに鞭打って情報を発信して下さる方々もみえます。

残された人達も、本人以上に辛く苦しい癌患者だと思います。

不安な未来におぼつかない足取りのまま、ご家族を亡くされ生きておられる方々がみえます。

悲しみの中で生きて行かねばなりません。



私も少しでも誰かの力になれる様に、ブログはこれからも続けて行きます。



とにかく、今日は…

次女よ、卒業おめでとうっ!!



【症状】

上窩部の早期膨満感、圧迫感。

日中も気になるようになりました。

まだ痛みまではいきません。



では、また。


長女が勝手に、ジョジョの奇妙な冒険第6部

ストーンオーシャンの味方メンバーにパパを入れ込みました。

(ストーカーみたいで浮いてる……)