帰って来ていました。

 

超ご機嫌で、ショートステイに行っていた事も覚えていません。

 

帰ってすぐに、トイレとお風呂の手すりの増設説明しました~。

 

午後には帰宅していたけど、夜にトイレの手すり説明の際、初見目の対応。

 

いやいや、一回は使ってるよね?と、内心思いつつ・・・

 

お風呂も見せたけど、まぁ使ってみるまで分からんわなぁ~

 

とても元気で、足の痛みは訴えていますが、超ご機嫌でした。

 

夕飯の雑炊、お代わりして食べていました。

 

夜中に2度トイレに行くための、センサー発動しましたが。

 

特に問題なく、一人でトイレ行っていました。

 

たかが見守りですが、何かあってからでは遅いからね。

 

私が後悔したくないと思っての、センサー対応です。

 

昨夜は、再度今の状況を説明しました。

 

①先日、お風呂とトイレで転倒して、それから足が痛い事。

②足の痛みが改善しないと、通常の生活が難しい事。

③②のために、ショートステイにいつもより多く行ってもらう事。

④最悪、今以上に動けなくなったら、施設か病院で今後一生過ごす事

 

「最悪の場合を回避したいから、今が大事なんだよ。嫌でしょ?」

 

『う~~ん。そこまで嫌じゃないけど。。。そうだね』の返答。

 

なんだかんだ言っても、家が一番じゃないのか?と思ったけど・・・

 

だんだん、歳と共に許容範囲が広くなってる?とも感じた。

 

今後いずれは、病院か施設に短期でも、利用する可能性ありなので。

 

以前は、入院もショートステイも、帰りたいコールがあったからね。

 

それが今では、電話来なくなったので、これも認知が進んだ証拠かもね。

 

良いか悪いかは分からないけど、動いているんだと思う。

 

 

Mちゃんは、ババちゃまに翻弄されていましたよ。

 

歩いても、寝ていても、呼ばれて、話しかけられています。

 

でも、これもMちゃんにとっての日常なのです。

 

Mちゃんにとっても、ババちゃまは居るのが当たり前なんですね。

 

image