次女のイヤイヤ期が本格的になったことで、日々追われています。


ブログの更新もしたいのですが、毎日仕事と子育てで手一杯で…

節約っぽいネタがありません。


子育ても「今日もイヤイヤしてました。あの手この手を試しましたが、最終的には私もイライラしてしまい、もーいいやとなって寝ました。終わり」

みたいな内容しかなくて…泣き笑い


そんな中でも少しずつ生活は変化しています。


★断捨離、整理整頓

長女がもう読まないといった絵本をメルカリやブックオフで手放しました。服はお下がりに出来るもの以外は切り刻んでウェスに。

ベビーゲートなどの大物は後輩やジモティへ。


★公文を辞めた代わりにワークを再開

次女が鉛筆を食べたりすることが無くなってきたので、机で作業するストレスが激減。長女用にワークや自作プリントなどを追加してます。

長女には文字は公文や学研のワーク、算数などの計算は私の自作プリントが合ってるみたいです。

公文の月謝が7000円だったので、ワークは毎月3000円くらいは買って良いことにして色々試しています。


★花粉に耐えられず眼科と耳鼻科へ

今年のスギ花粉が酷すぎました。白目がぶよぶよの半熟卵みたいになり、瞬きする度に痛くて痛くて…耐えられず眼科へ行き、夜も鼻水で眠れず耳鼻科にも行きました。市販薬が全く効かなかったのに、今はマスク無しで外に出ても快適です。病院の薬すごい。


★健康診断からの貧血治療へ

健康診断で貧血がE判定だった私。現在薬を飲んで経過観察中です。飲み始めてから頭痛がかなり減ったんですが、あれは貧血によるものだったのかな。


★定番のスポットへお出かけ

寒さが和らいで花粉症が薬で落ち着いた事で、一気に外に出たくなりました。

近場の公園から、少し離れた最近オープンした人気施設や、博多駅でやってるイベントまで色々。


そんな感じで色々と動いてはいるのですが、なかなかブログに残せていません…

あ、夫の祖父(90オーバー)が迷子になって捜索願が出た話もありますね。転んで怪我して今入院してますが、本人はこれっぽっちも悪いと思ってません。これも読んでる人が引かない程度でまた機会あれば書きたいです。


大人が不穏な義実家ですが、子供達は元気です。

3度の飯よりアンパンマンとお菓子が好き。そんな世界で生きてます。映えや丁寧な生活とはかけ離れた世界ですが、本人達は楽しそう。


今が1番大変な時だと自分では思ってます。

ここを乗り越えたい。

来年度は長女が年長で、保育園とは思えない量のイベントが待っているそうです。


倒れない程度に頑張ります。ではでは!