我が家の長女、5歳になりました。

去年の誕生日に行ってから「次の誕生日も行く!」と言い続け楽しみにしていたため、1年越しのキッザニアへ。


以下、当日の記録とかかったお金、収納方法などです。


今回次女は体調不良のため、夫とお留守番。私と長女の2人で参加しました。


【事前準備】

本人のやりたいお仕事を聞いておく。

絶対やりたいのは

「お寿司」「飛行機のCA」

空いてたらやりたいのは

「ダンス」「赤ちゃんのお世話」「ピザ」「クロネコヤマト」「テレビ局」

という事でした。


【当日のスケジュール】

▶︎7:15 自宅出発


▶︎8:20 ららぽーと福岡到着。

受付は24番目でした。


▶︎8:40 入園開始。

ここで長女が突然「やっぱりお寿司はやめてピザがいい」と言い出し。笑

「どっちも人気だから、ピザを予約したらお寿司は出来ないかもしれないよ」と言うと「それでもいい」と。乙女心と秋の空。理解不能だけど本人が決めたならそれで。自主性が大事ですね(棒読み)。


というわけで、まずピザを予約。既に列ができており、長女は10時5分の回でした。

列は子供だけで並ぶのですが相変わらず謎のコミュ力で隣の子とお喋りしながら並び、手を繋いで出てきました。知らない子と仲良くなるの早すぎる。


▶︎9:00 飛行機(CA)

お寿司プランが消えたので、次の本命である飛行機のCAへ。これ、去年時間切れで出来なくてそこからずっと「飛行機の仕事がやりたい」と言っていました。念願のお仕事、大変そうだったけど頑張ってた。親としては制服が可愛すぎて眼福。


▶︎10:05 ピザ

2回目なので子供も私も慣れたもの。私は近くにある保護者ラウンジでちょっと休憩したり見学したり。終わったらピザやご飯を食べてからステージダンサーの仕事を予約。焼きたてピザ美味しかったです。


▶︎12:10 街時計

通りすがりに見た歯医者の仕事がやりたい!という事で予約をとりに行ったのですが、目の前で予約終了…次の回まで結構時間があったのでどうする?と聞くと「街時計」がやりたいということで、そちらを予約。これも2回目ですが踊ってる姿は楽しそうでした。


▶︎13:30 誕生日イベント

誕生月のイベントでした。キャラクターと写真を撮れます。キャラクター大好きなのでとても楽しそう…ずっとハイタッチしてました。


▶︎13:40 ステージダンサー

ステージではファッションショーが人気でしたが、長女は踊る方がいいとのことでダンスを選択。これ結構難しいダンスでしたがスタッフさんの誘導が上手くて。女の子4人で盛り上げて踊ってました。


▶︎14:30 買い物

子供しか入れないショップで、自分で稼いだお金で初めての買い物。

長女チョイスの巾着袋。80キッゾ。

公園行く時のお菓子入れとかに使いたいと思います。


▶︎14:55 病院(新生児室)

これも2回目。赤ちゃんのお世話、難しいけど楽しそうでした。


最後にトドラーエリアで遊んでから16時過ぎに退場。ららぽーとで晩御飯を購入して帰りました。帰りの車の中はもちろん爆睡。


【振り返り】

体験したお仕事は5つ。

多くはないですが全部本人が決めて選んで、去年は出来なかった誕生日イベントとか子供だけで買い物とかも出来たので満足です。あと仲良くなった子とトドラーエリアで遊べたのも楽しかったらしい。


そしてペットボトルがOKになってました!水筒複数は重たいので、ペットボトルだと助かる。



あとは反省点ではないのですが…


今回中学生の団体と被ってしまい、結構マナーが悪くて私がイライラしてしまいました。

スタッフさんが注意してる場面も結構見かけたし、注意されてもずっと笑ってるし、グループで集まって喋ってるから通路が通りにくい。

グリーティングも1人がお仕事の時間迫ってるとかで、写真を1番最初に〜と言ったらその友達?が、私も!私も!と後からどんどん…長女は割り込まれてる事も分かってないのでずっと並んでましたが、見てるこっちはモヤモヤ。


また行く機会があれば団体とはぶつからないようにしたいな…予約時点で分かっていれば避けたのに、ここだけは残念でした。


長女は楽しかったみたいなので、また次回楽しめたら良いなと思います。また一年後かな…笑


思い出はファイルで保存しました。


缶バッチもホルダーも全部入れておくスタイル。


【かかった金額】

入場料…4800円

食事…3050円

お土産…500円


全部で8,350円でした!


ではでは。