給料日になったのでいつもの振り分けです
我が家はお金を下ろすのは月に1回のみ。
給料が入ったら銀行へ行きます。
①夫小遣い
②妻小遣い
③目的別口座
④やりくり費
をまとめて下ろして振り分けます。
結構アナログな作業ですが好きです。
夫小遣いは出張回数などに合わせて変えてます。
私小遣いは月1万円。
目的別口座は税金や旅行代などの積立。
やりくり費は3万円分を現金で管理してます。
振り分けたらたまってる家計簿を記入します。
今月の家計簿記入のお供。
ファミマの干し芋。
コンビニスイーツ食べたかったんですが、口内炎が出来ていて…少しでも栄養ありそうなお菓子にしました
隣のサッカーと書いてるのは保育園の習い事費用。
これは現金手渡しなので封筒に入れて一旦保管し、月初に渡してます。
今月の収支は…………
はい。かなり厳しいです。
ギリギリ赤字くらい。つまりマイナス。
食費と電気代がかなり上がってます。
娯楽費で赤字ならまだ納得できるけど、生きていくために必要なもので赤字は辛い…
九州なので全国的に見れば光熱費は安い方だと思うのですが、もはや安いとは???という状態です。
あと夫が毎週耳鼻科に通ってるのも地味に家計を圧迫してます。必要経費なんですが、必要経費が多いな。笑
イヤイヤ期の家事が大変で〜と言ってはいますが、やりくりもっと上手くならなくては…と改めて思いました。
頑張ります。ではでは!