おはようございます。
今年もいただきました、お年玉。
なかなか会えてない親族の方からも…電話でお礼だけを言う関係が数年続いております。
ちなみに私達夫婦から子供にはあげてません。
お年玉は親族から貰うものって考えです
去年までは全額貯金していましたが、今年は長女が少しずつお年玉について理解してきたのか「お年玉でおもちゃ買いたい」と言ったので、いただいた金額から2000円を使うことにしました
イオンモールにあった子供向けグッズ売り場で、2000円以内で買えるものを選んでもらいました。
長女が選んだのは、すみっコぐらしのコップとおもちゃのメイクセット。なんとも可愛いチョイス
次女に関しては全額貯金するつもりだったのですが…ちょっと最近、姉妹間でおもちゃの取り合いが激化してまして。特にアンパンマンの太鼓。長女が2歳の時のクリスマスプレゼントだったんですが、これが未だ現役でほぼ毎日活躍しており。
最近は次女もやりたがって取り合いの喧嘩になる事が増えたため、同じのをもう一つ買うことにしました。
なので、これも次女のお年玉から出そう!確か2000円くらいで買えたはず!
と思っていたのですが。
当時よりかなり高い!
当時1000円台後半で買えていたのに…
でも2歳のクリスマスからほぼ毎日使ってるしこの金額分を遥かに超える価値があったので、値段下がらないか少し様子伺ってから買います。笑
残りのお年玉は一旦それぞれの子供の口座に入金して、近いうちに今年の児童手当分とNISAに入れる予定です。
ちなみに現時点でのNISAの残金は
新NISA 150万入金→182万
旧NISA 30万入金→46万
となっています。今年も増えるといいな
ここ数年が異様に右肩上がりなので期待したくなりますが、増減あるのが投資なので増えたらラッキーくらいの気持ちでいたいと思います。
我が家、毎月の生活費はかなりカツカツですが子供の資産は何とか予定通り順調に貯められてます。唯一の救い…
子供にばかり目を向けて自分達のお金準備できませんでした、将来助けてください、とはならないようこれからも節約頑張りたいと思います。
ではでは!