朝ごはんの話です。
この季節は特に少しでも寝ていたい人間なので、朝はとにかく(冬に限らずですが)時間がありません。
子供達にご飯をあげながらキッチンで食べる私の朝食はほぼ固定。
↑
パントリーにある、私専用の朝ごはんコーナー。
左側はシリアル2種とプロテイン、右の箱がお茶漬けセット。
プロテインは1年くらい固定。以前インスタで見かけたシークレットクーポンに釣られて買った商品がめちゃくちゃ不味くて一口しか飲めず…それ以来タンパクオトメの1人勝ち状態です。
シリアルは色々試したのですが画像の2種類を混ぜるのが1番好きでした。
↑
これ全シリアルの中で1番好きかもしれない
けど、人気無いのか全然置いてなくて
唯一品揃え豊富な近所のイオンにはあるので、そこに行く時に買ってます。
プロテインは、少しだけシリアルと食べる用にお皿に入れて残りは飲んでます。
シリアルと食べる分は寒い時期は温めることも多め。寒い時期、甘いの欲しい時はプロテインでは無くミロに変えることも。
ほんの少しだけ甘くて、この中にシリアル入れるとチョコ味っぽい感じで美味しい
そしてお茶漬けは冷凍おにぎりをチンしてます。
白米とロウカット玄米を半分ずつの割合にして、雑穀米を混ぜて炊いたもの。
チンしたら上にサラダチキン、塩昆布、鰹節、ごま、乾燥わかめを乗せて、永谷園のお茶漬けを少しパラパラ。お湯をかけていただきます。これが美味しくて簡単で何となく摂りたい栄養も入ってて好きです。
好みとしては本当はパンが好きなんですが、パンばかり食べてると何か体調崩しやすい気がするんですよね…偏頭痛持ちなんですが、頭痛が起こりやすい。小麦が合わないのか、栄養バランス崩れやすいのかは謎。なので、なるべく平日はご飯メインで食べて、土日は子供達とパンを食べたりすることもあります。
職業柄お昼が遅めになるため、朝食は必須。それに、もともとモーニングが大好きです。
なので時間がある時は果物なんかもつけますが、果物食べてると子供達がすぐ寄ってくるので最近は食べずに終わること多めです…早くコソコソせずゆっくりご飯食べれる日が来てほしい…笑
なんで急に朝食の話をしたかっていうと、今ちょうど朝ごはんの食費計算をしてたからですね。
夫は家にあるものから好きなものを食べるので完璧な金額は出せないのですが、朝食用に購入しているもので計算したところ先月は4人家族で7,000円ほどでした。
先々月は6,300円だったので、大体6〜7,000円くらいかなと思います。
例外的に今月は子供達の嘔吐下痢で乳製品をかなり控えてるので少ないかも…
朝食は大事なエネルギーなのであまり大きく節約するつもりはないのですが、いくらかかってるか把握しておくだけでも良いかな〜と思います
そんな朝ごはんの話でした。ではでは!