パートで働く主婦のお給料話です。


扶養範囲内で

週4〜5日、1日4〜6時間勤務のシフト制。


先月のお給料は…


80,700円!でした。


子供の保育園は平日運動会なのですが

当日雨で延期になり予備日まで仕事を休み、

そこから次女が手足口病→治った頃長女に感染

という流れで前半あまり出勤できず…


当初予定より少なめのお給料でした。


今月から少しだけですが時給が上がるらしいので(いくら上がったかは分かってない)、また頑張りたいと思います。


ちなみにパートの103万の壁や制限は、私の働く会社では適応されず…(従業員数が少ないため対象外)

今のところ130万までは税金のことはそこまで気にせず働けてます。



今の職場の良いところは


子育てに寛容

シフトの融通がきく

急な休みでも嫌な顔をされない

自由度が高め

長く働いてるので作業に慣れている

差し入れ多め、賄いもあるのでご飯に困らない


この辺ですかね。

10年以上働いてるので、ある程度融通効いてるところが多いと思います。


今の職場では社員は土日と盆正月勤務が必須のため、パートしか考えてません。

正社員で探したいと思いつつも、子供の熱ですぐ休めるか?やるなら体力をそこまで使わない仕事じゃないと、40代のこれから定年まで働くことは不可能では?など、色々考えてしまいます。


子供が手を離れる中学生頃に正社員になる人が多いと聞きますが、私その頃は50手前…見つかるか?笑


上の子が3歳になった時だいぶ楽になったので、一応下の子が年少になるタイミングで職を変えたいなとは思っているのですが…まだ今の職場で働いてそうな気もする…


働くって難しいですね。

色々ありますが頑張ります。


ではでは!