次女の1歳半健診が無事終わりました。
端っこの引き出しに入れてたスパイス関係、全て取り出せるようになりました。やんちゃに磨きがかかってます。
1歳半健診では、まず受付で事前に記入していた表を見て確認、気になることは無いかなどの聞き取り。
そこから
・歯の健診
・身体測定
・内科健診
・歯磨き講座
・最後に担当者さんと話
という流れでした。
長女の時は指差しやお名前確認などありましたが、今回はほぼ無し。というか次女はそもそも答えられるレベルに達していない…
内科、歯科共に問題無し。
身長体重も問題無し、平均より少し大きめ。
歯ブラシ講座は歯ブラシ大好き過ぎてずっとカミカミしてました。
心配されたのはやはり予想通り、言葉の遅さ。
これは私も保育園に入れてなかったら不安になってたレベルで喋らない。
「ママって言って?」とか「これ誰?」「ママどこ?」などの問いかけには軒並み答えられない。
ただ、次女の場合は意思疎通が出来ない訳ではなく。嫌なことは首を横に張るし、同意したいことには頷く。「おむつとってきて」や「脱いだ服を洗濯カゴに入れて」と言うと問題なく出来る。生活に関する事は長女よりよっぽど出来る。笑
「ミルク」とは言いませんが「ミルク飲む人ー?」と聞くと、はいっと手を上げます。
保育園の面談でも
「次女ちゃんに関しては言うことないんですよ。こういう言い方は良くないかもしれませんが、ほんっっとうに手がかからない子で…何でも自らやってくれます」
と言われるくらい、てきぱき動いてくれます。喋りませんが。笑
完全に言葉を喋れない無い訳ではなく、極端に少ないと言った感じなので今後少しずつ話せるようになってくれたらな〜と。
本格的なイヤイヤ期に入る前に、多少でも良いので話せるようになってると良いな…何が嫌か通じないとお互い辛いですよね。長女の時も話せるようになってイヤイヤが多少減ったので、次女もそうなってくれれば良いなと思います。
ではでは!