ワンオペ4日目はハロウィン。
この日は職場の後輩ちゃん親子(お子さん1歳)が我が家に来ることになりました。
▶︎7:00
そんな時でも安定の7時起床を貫く私。
寝相の悪過ぎる長女と次女がぶつかり蹴り合い、夜中2時に長女激おこ&次女大泣き事件発生したせいで今朝はひたすら眠い。
▶︎7:15 子供朝ごはん
ご飯も使い回し画像ですが何も変わっておりません。長女のヨーグルトがプレーン+バナナになったくらいかな。
食べたら歯を磨いて着替えて登園準備。
保育園の服は基本的に帰宅後に洗濯乾燥→終わったら着替え袋に詰める、のルーティン。何枚だっけ〜と数えたり、引き出しに仕舞う手間を省きます。
▶︎8:00 保育園に出発
送り出したら帰りにスーパーに寄ってお菓子を買います。
卵アレルギーと聞いたので、とりあえず卵不使用のお菓子を選ぶ。飾りも気持ちだけ買いました。
出勤前にカーペットに掃除機かけたらソファの上に避難させて、お掃除ロボット起動。
我が家のカーペット、ぺらぺらのせいかお掃除ロボットに吸われるんですよね…下に敷いてる防音クッション?は厚みがあるので大丈夫。なのでカーペットのみいつもソファの上に置いてからお掃除ロボット動かします。
▶︎9:30〜16:00 仕事
本日は仕事終わりに直行帰宅。
宅配ピザを頼んで、飾り付けをして、ひたすら風船を膨らまします。時間に追われてる感凄い。
▶︎17:00 お迎え
帰宅した瞬間、ハロウィンの飾りを取られました。もうここで色々諦める。
▶︎17:30ピザ到着
▶︎18:00職場の後輩ちゃん親子到着
ぐだぐだに始まった自宅ハロウィンパーティーですが、なんだかんだと賑やかで楽しかったです。
1歳児2人はかぼちゃカットソー、4歳児はプリンセスベルの服を着てました。
▶︎20:00 解散、お風呂、就寝
2時間ほど食べて喋って遊んで解散。
お風呂入って寝室に行ったら2人とも即寝。
▶︎22:30
さすがに完全に寝ただろうと布団を抜け出し1階へ。食器洗い、洗濯、片付けなど全て終わってない状態だったので黙々と片付けます。
夫がいる時は夫に頼んで寝てたりするんですが…1人だと全部自分でやるしかない。
▶︎22:45
ここで2階から泣き声が。次女が起床しました。やめてくれ。
必死に寝かしつけ、23:30に再度こっそり布団を抜け出し片付けの続きをしました。しかしまた15分後に泣き出し…私も泣きたい。
以上です。
最後何時に終わったか時計見てないので記憶にないのですが、とりあえずダッシュで終わらせて布団に入りました。この時もヒッヒッと泣く準備してましたが隣に滑り込めば眠ってくれました。母センサー怖い。
そんな感じで4日目も無事に?終わりましたお疲れ様です。
あと3日、どうにか乗り切ります。ではでは!