先日40歳になった私。

これで職場には30代が0人に。


おばちゃん と 若者


年齢的な隔たりを感じます…泣き笑い



そんなある日。


Aちゃん(20歳)が

「どうしてもファミマのフラッペ飲みたい!フラッペフラッペフラッペ…休憩中に買いに行きます絶対行きますブツブツブツ」


と朝から言っていたので


私も飲みたくなってしまい…笑


Aちゃんに1000円を渡して「私の分も買ってきて〜お釣りは要らないから」とお願いしました。


Aちゃんは「あざーす!」と快く買ってきてくれたのですが、どうやら他の子も頼んでいたみたいでフラッペが5つ…

「絶対新人が買いに行かされてると思われたなw」と皆で笑ってました。


が。


後日、他の20代社員さんから

「なんか、Aちゃんがお金払ってくれないって怒ってたみたいで…聞きました?」と。


びっくりびっくりびっくり


払ったぞ?どういうことだ?


私1000円出したよと伝えると、

なんと他の3人は誰も払っていなかったのだと…


え、なんで?


「Aちゃんから飲む?って誘われたから、払う必要ないと思って…必要あるなら向こうから言うだろうし」


と。


なるほど。奢りだと思ったのか…

ちなみにAちゃんはその日のメンバーで1番年下です。


私の中では、年下が奢るって事はまず無い。

でも世の中変化してるし、誘った方が奢るって流れもあるのかな?ありそう。

あと金欠でやばい!今月まかないでやり過ごす!と言ってる子にも聞いてたみたいで、勝手に奢りだと思ったと。

お金出して欲しいならその場で「300円ね」と言って先にもらうべきだった?


それとも…

年長者の私が全員分払うべきだった??


最初はAちゃんと自分だけだと思い1000円しか出さなかった私。5人分あるなら、あとから追加で出すべきだった?


私より年上の社員さんもいましたが、その人は甘いもの苦手なので無し。←Aちゃんはこの社員さんに愚痴ってたみたい。


トラブルというほど大きいものにはならなかったのですが、小さいことでもお金のいざこざって角が立ちますからね…私も気をつけようと思いました。


と思いながら、店長から貰ったデザート食べます。

いつもお金払ってないです当然のように食べてます。ありがとうございます。


と、出勤前に思い出した最近の出来事でした。

ではでは!