次女、1歳3ヶ月になりましたニコニコ


保育園の洗礼がようやく終わったかな…?

平日5日間、休まずに登園できる事が増えました。


そしてついに…歩けるようになりました〜!

まだヨチヨチ歩きなんですが、この時期特有の不安定な可愛い歩き方…たまらん…

保育園に迎えに行っても、次女が歩くだけで先生たちも「かわい〜」と言ってくれます。いや本当に可愛い動き方をするんです。親バカですみません。


食事に関しては、とっくに離乳食は卒業して姉と同じものを食べてます。何なら姉より食べてます。オール手づかみのため食べる形状は選んでますが、とにかく食に対するモチベーションが高い。離乳食中期頃まで全く食べなかったのは一体何だったのか… 


好物は圧倒的に肉魚。苦手なものは酢の物系。長女と好みが正反対で、外食の時はキッズメニューをひとつ頼んで姉妹でシェアすることが多いです。

長女が苦手な唐揚げやハンバーグを好んで食べてくれるので、残すことが無くなりある意味助かる…笑


先日はモスバーガーデビューしました。

これも長女とキッズメニューをシェア。

ケチャップついてる。笑


店員さんにお願いするとハンバーガーを半分にカットしてくれます。

長女は私が頼んだオニオンリングを夢中で食べてました…メインよりサイドが好きな長女と、メインがっつりが好きな次女です。


性格はまだまだ人見知り&場所見知りがあり、知らない人に話しかけられれば泣くし、知らないところに連れて行くと完全抱っこモードで絶対降りようとしません。

反対に保育園のクラスは扉を開ければ1人で入っていきます。先生の話だと隣のクラスと合同になると嫌がるとか…この辺も長女とは正反対です。同じ遺伝子でも個性が出ますね。


ちなみに夜のお風呂上がりに牛乳を飲むんですが、未だにこちらは哺乳瓶です…マグだと飲んでからベーッと出す事が多く、哺乳瓶の方が飲みやすいのではとまだ使ってます。せっかくお風呂で体洗ったのにまた汚したくないしね…魂が抜ける


発語はあまり無くて、「あ、ぱ、ば、ま」くらいかな…?意味のある言葉を発する事はほぼ無いですが、欲しいものは指さしをしてアピールするし、「ごちそうさまする?」と聞くと、嫌な時は首を横に張ってまだ食べると主張するので言葉より雰囲気で会話してる感じです。


そんな感じで、ゆっくりな所もあり逞しい所もあり、次女のペースで成長してくれてます。

元気に育ってくれればそれで良し。


以上、次女の成長記録でした。ではでは!